書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
市民がつくる社会文化
ドイツの理念・運動・政策
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2021年6月24日
- 書店発売日
- 2021年6月24日
- 登録日
- 2021年4月8日
- 最終更新日
- 2021年6月29日
紹介
ドイツにおける「社会文化(Soziokultur)」の意義とは何か。
ドイツの各地域に多数存在する「社会文化センター」。
そこは様々な理念を持った人々が集い、活動する場でもある。社会政策、教育政策、文化政策をクロスオーバーしながら、社会問題を市民の手で解決しようとしている。
本書ではドイツにおいて「社会文化」の概念が生成された歴史、社会文化運動の特徴、また日本の芸術・文化系NPO との対比による分析など。さらにドイツで誕生した「社会文化」の概念がどのように日本に導入されたか、ドイツ文化政策の中で社会文化がどのように位置づけられ、どう変化を遂げているか、その課題を論じる。
コロナ後の文化政策・文化支援施策もドイツでは市民が大きな影響力を持ちえたのは根底にある社会文化である。本書は市民が社会に参画するために必要な事、日本における文化政策のこれからを考えるの最新刊。
目次
まえがき(大関 雅弘)
第1章 社会文化の成立と理念 ―ハンブルクのモッテを事例に(藤野 一夫)
1 社会文化と文化的民主主義
2 文化の現状是認的性格
3 新しい文化政策への転換
4 社会文化の生成
文化とその施設を用いて活気のある都市生活を創造すること
芸術と日常生活とを橋渡しする美的教育の新たな形態を発展させること
5 社会文化の意義と原則
6 社会文化センターの運営と活動
7 成熟と課題
8 社会文化センターの事例 ―ハンブルクの「モッテ」
9 社会文化の課題と展望
おわりに
第2章 ドイツ社会文化運動の特徴 ―ハンブルク市の事例から(吉田 正岳)
はじめに
1 社会文化とは何か
2 文化と社会文化
3 地域⽂化としての社会文化
4 病院占拠、住居占拠
5 公園計画
6 ゴルドベク・ハウス
7 失業と社会文化運動
8 デンクマール
おわりに
コラム 工房の思想
第3章 社会文化センター見聞記(山嵜 雅子)
はじめに
1 ハンブルク市の社会文化センター
2 市民がつくり、専門家が支える、ブレーメンの社会文化センター
3 国境地帯で活動するザクセン州ツィッタウの社会文化センター
4 社会問題と向き合うフランクフルト、ハノーファー、ベルリンの社会文化センター
おわりに
第4章 ドイツ各州における「社会文化活動協会」の役割
―日本における市民文化活動のあり方についての一考察(畔柳 千尋)
はじめに
1 日本におけるアートNPOをめぐる課題
2 ドイツ各州における社会文化活動協会の機能に関する比較分析
各州の社会文化活動協会
連邦社会文化協会(Bundesverband Soziokultur e.V.)の役割
3 日本における非営利文化・芸術関連組織のネットワーク
非営利組織の概観
「中間支援組織」:特定非営利活動法人アートNPOリンクの事例
おわりに
第5章 日本における「社会文化」概念の現在(大関 雅弘)
はじめに
1「社会」概念および「文化」概念について
「社会」とは何か
「文化」とは何か
2『社会文化研究』における「社会文化」概念のとらえ方
3「社会文化」概念の今日的意義
「社会文化」概念の三つの位相
経験科学としての「社会文化」研究
おわりに
第6章 芸術文化の視点から見たドイツ社会文化運動
―英国コミュニティ・アート運動とも対比して(山田 康彦)
はじめに
1 ドイツ社会文化運動の持つ性格
社会文化運動は芸術運動でもある
生活世界から安易に離脱しない芸術文化活動
芸術は仕事を生み出し労働と生活の質を問う
2 英国コミュニティ・アートの核心とドイツ社会文化運動との対照
英国コミュニティ・アート運動の全体的動向
アーツカウンシルによる文化民主主義
コミュニティ・アート運動の求める文化民主主義
おわりに
第7章 ドイツの文化政策における社会文化の位置と刷新(藤野 一夫)
はじめに
1 ドイツにおける文化
2 個人と社会にとっての文化の意義
3 個人と社会にとっての文化政策の意義
4 社会⽂化の概念
5 アップデートされる社会文化
6 社会⽂化の自己理解:社会文化活動の根本原理
7 社会⽂化の成果と課題
8 強要されたクリエイティビティを克服する未来の社会文化
9 社会文化と文化
第8章 パンデミック時代のドイツの文化政策(藤野 一夫)
はじめに
1 本章の構成
コロナ-パンデミック後の文化政策のための10項目
2 「文化国家」論争
3 システム上重要なものをめぐって
4 協調的文化連邦主義
5 分権的構造と市民社会セクター
6 強靭なネゴシエーション
7 公益領域としてのフリーシーン
8 ライプチヒの事例から
9 連邦文化大臣の声明と支援策
10 ファクトに即して
11 アーティストとクリエーターの連帯
12 州・自治体・民間の支援策
13 科学的論拠と美感的構想力
14 ニュースタートカルチャー
15 文化的民主主義に内在するレジリエンス
おわりに
あとがき(吉田 正岳)
上記内容は本書刊行時のものです。