版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
公立図書館の思想・実践・歴史 相関図書館学方法論研究会(編著) - 松籟社
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品は常に承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

公立図書館の思想・実践・歴史 (トショカンノシャカイテキキノウトヤクワリ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:松籟社
A5判
266ページ
上製
定価 3,000円+税
ISBN
978-4-87984-426-2   COPY
ISBN 13
9784879844262   COPY
ISBN 10h
4-87984-426-8   COPY
ISBN 10
4879844268   COPY
出版者記号
87984   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2022年4月30日
書店発売日
登録日
2022年4月18日
最終更新日
2022年8月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

公立図書館の今日の姿、またその提供するサービスの背後には、どのような実践の蓄積が、どのような歴史的経緯が、そしてどのような思想があったのか。国内外の事例を検討する。
シリーズ〈図書館・文化・社会〉第6巻。

目次

1960年代半ばから70年代初頭の大阪市立図書館――地域館整備に向けての歴史的な転換の背景をたどる(塩見昇)

ヘイトスピーチと公立図書館――3つの異なる見解とアメリカ図書館協会(川崎良孝)

A Research of the “Window of Shanghai” Project of the Shanghai Library(Jin Jing(金晶))

明治期から戦後占領期における日本の図書館員養成――講習・養成所・図書館学(三浦太郎)

図書館空間と交流――占領下沖縄の経験と琉米文化会館(杉山悦子)

ウィスコンシン州の公立図書館における児童サービスとその空間(中山愛理)

著者プロフィール

川崎 良孝  (カワサキ ヨシタカ)  (編著

京都大学名誉教授。
主な著書に、『アメリカ大都市公立図書館と「棄てられた」空間』(京都図書館情報学研究会)、『開かれた図書館とは』(京都図書館情報学研究会)、『社会的、政治的な問題と図書館の立場表明』(京都図書館情報学研究会)などがある。

三浦 太郎  (ミウラ タロウ)  (編著

明治大学文学部教授。
著書に、『図書・図書館史:図書館発展の来し方から見えてくるもの』(編著、ミネルヴァ書房)、『図書館と読書をめぐる理念と現実』(共著、松籟社)、『図書館研究の回顧と展望』(共著、松籟社)などがある。

塩見 昇  (シオミ ノボル)  (

大阪教育大学名誉教授。
著書に、『知的自由と図書館』(青木書店)、『日本学校図書館史』(全国学校図書館協議会)、『学校図書館職員論』(教育史料出版会)などがある。

金 晶  (

上海図書館国際交流センター「上海の窓」担当主任。
著書に『図書館と読書をめぐる理念と現実』(共著、松籟社)、『時代のなかの図書館・読書文化』(共著、松籟社)などがある。

杉山 悦子  (スギヤマ エツコ)  (

四国大学文学部准教授。
著書に、『時代のなかの図書館・読書文化』(共著、松籟社)、『図書館研究の回顧と展望』(共著、松籟社)などがある。

中山 愛理  (ナカヤマ マナリ)  (

大妻女子大学短期大学部国文科准教授。
著書に、『トポスとしての図書館・読書空間を考える』(共著、松籟社)、『時代のなかの図書館・読書文化』(共著、松籟社)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。