版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
知ってはいけない 森永 卓郎(著/文) - 興陽館
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

知ってはいけない (シッテハイケナイ) ほんとうは怖い森永卓郎寓話第2巻 (ホントウハコワイモリナガタクロウグウワダイニカン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:興陽館
四六判
価格 1,400円+税
ISBN
978-4-87723-337-2   COPY
ISBN 13
9784877233372   COPY
ISBN 10h
4-87723-337-7   COPY
ISBN 10
4877233377   COPY
出版者記号
87723   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2024年12月5日
最終更新日
2025年3月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

森永卓郎氏。2025年1月、死去。
自身のライフワークだった寓話創作。その遺稿集、出版。

日本社会のタブーに「寓話」で斬り込む。命を賭けた衝撃の問題作28話!
イソップを超えて、100年後、1000年後まで生き残る物語。

この世の中には決して触れてはいけないタブーがあります。
本書の28の寓話では、自分の目でみてきたタブーを書きました。
アニマル国、アニマル村のブタさん、イヌさん、ライオンさん、ハイエナさん、など動物たちが直面しているのは、現代社会が抱えるさまざまなタブーです。
真実に無知ではいけないから、
世の中の「ほんとうは怖い真相」を書きました。
本書で私が書いたのは、現状を打破するストーリーです。

目次

〔1章 知ってはいけない〕
・撃ち落とされたプテラノドン
・ネズミーバーガーの正体
・オオカミ解説の正体
・ニシキゴイは見ていた
・エビとカニのPK戦
・凶弾に倒れたライオン王
・猛獣レストラン
・ハイエナ王と呪術師
・アニマル・トラフ大地震
・来年の桜は見られない


〔2章 無知ではいけない〕
・犬笛で動くメディア
・仕事は宗教家
・フェレット弁護士がかざすルール
・熱帯魚挟み撃ち
・南の島の三匹の子豚
・都会に出てきた三匹の子豚
・ピンクの子羊
・おばあといびき
・おばあとタバコ


〔3章 見てはいけない〕
・王様が考えた口減らし
・コスパ良ければ強盗も
・マントルまで掘れ
・ゴールドラッシュ
・マンドリルの心変わり
・原爆ピカドン
・バスキアがやってきた
・プライベートジェット
・南の島の白い砂

著者プロフィール

森永 卓郎  (モリナガ タクロウ)  (著/文

経済アナリスト。1957年、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。経済企画庁総合計画局、三井情報開発(株)総合研究所、(株)UFJ総合研究所を経て、獨協大学経済学部教授。専門は労働経済学と計量経済学。堅苦しい経済学をわかりやすい語り口で説くことに定評があり、執筆活動のほかにテレビ・ラジオでも活躍。2023年12月、ステージ4のがん告知を受ける。2025年1月28日、原発不明がんにより自宅にて死去。67歳没。

倉田 真由美  (クラタ マユミ)  (イラスト

漫画家。1971年、福岡県生まれ。一橋大学卒業後、「ヤングマガジン」(講談社)ギャグ大賞を受賞し、漫画家デビュー。『だめんず・うぉ~か~』など漫画・エッセイなどの執筆活動のほかにテレビ・ラジオでも活躍。 2024年2月、すい臓癌で余命告知を受けていた夫の叶井俊太郎、死去。

上記内容は本書刊行時のものです。