版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ケガレの起源と銅鐸 木村 成生(著/文) - 鳥影社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト|ニ|楽天|中   書店
大阪村上楽器|JRC|子どもの文化
直接取引: あり
返品の考え方: 返品はフリー入帖になります。了解者名が必要な場合は「鉄羅」了解とご記入ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ケガレの起源と銅鐸 (ケガレノキゲントドウタク) 射日・招日神話で解く日本文化 (シャジツ ショウジツシンワ デ トク ニホンブンカ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:鳥影社
A5
838ページ
価格 4,500円+税
ISBN
978-4-86782-025-4   COPY
ISBN 13
9784867820254   COPY
ISBN 10h
4-86782-025-3   COPY
ISBN 10
4867820253   COPY
出版者記号
86782   COPY
Cコード
C0039  
0:一般 0:単行本 39:民族・風習
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2023年4月10日
最終更新日
2023年5月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

古代史最大の謎とされる銅鐸、日本精神文化の底流を貫くケガレ観。両者を結びつけるのは岩戸神話、その源としての射日・招日神話であった。列島の歴史に深く浸透する神話を紐解くことで、餅やカラスの民俗、大嘗祭などの謎も明らかに。
独自の研究に基づく画期的新説により、日本文化史の新たな時代が拓かれる。

著者プロフィール

木村 成生  (キムラ シゲオ)  (著/文

木村 成生(きむら・しげお)
1953年1月生まれ。
民俗研究家。元・古書店店主。『散歩の手帖』編集発行人。
古書店を営むかたわら、長年にわたり歴史・民俗について独自に研究。
2000年より個人誌『散歩の手帖』を発行。野鳥観察の記録・随筆から始まったが、24号より「銅鐸」「烏勧請」などに関する研究成果を発表した。個人誌は30号で休刊となったが、その後も民俗に関する研究を続けている。

上記内容は本書刊行時のものです。