版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日常の読書学 中井 亜佐子(著/文) - 小鳥遊書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

日常の読書学 (ニチジョウノドクショガク) ジョゼフ・コンラッド『闇の奥』を読む (ジョゼフコンラッドヤミノオクヲヨム)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:小鳥遊書房
四六判
272ページ
並製
価格 2,600円+税
ISBN
978-4-86780-008-9   COPY
ISBN 13
9784867800089   COPY
ISBN 10h
4-86780-008-2   COPY
ISBN 10
4867800082   COPY
出版者記号
86780   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年2月28日
書店発売日
登録日
2023年1月12日
最終更新日
2023年2月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

本を読めば、何かが変わるの?
本は、どこでだって誰にだって読まれうる。
120年前に書かれたコンラッドの“問題作”『闇の奥』を、
いま、この日常の喧騒のなかで読んでみる。
「ふつうの読書」と「批評」を行ったり来たりして、
「読書」という営為について考えてみよう。

目次

序 章 『闇の奥』には辿りつかない長い道のり
本と出逢う/いかに読むべきか/道草としての読書/失われた「作者」を求めて/本書の取扱説明書 /付記/註
第一章 本はどこでだって書ける
ふまじめな作者/ポーランド、より正確にはウクライナ/大人になったら、そこへ行くんだ/コンラッドと女性たち/英語という「選択」/註
第二章 コンラッド、コンゴへ行く
コンゴで知ったこと/歴史から小説へ/「小説は歴史である」/註
第三章 『闇の奥』への旅を始める
プロットを読む/物語の外側の物語/風景の陰謀プロット/イクチオサウルスの正体/註
第四章 「意図されたもの」とは何か
読書にゴールはあるか/遅延と妨害/真実のクルツ氏を求めて/マーロウに逆らって読む/註
第五章 女として読む
想定されていない読者/女たちの美しい世界?/アフリカの女/そして物語は破綻する/経験と読書 /註
第六章 誤読の効用
読むべきか、読まざるべきか、批評をするか/アフリカの歪んだイメージ/コンラッドはレイシストか/読むべきではないのか/よく読まなければならない?/註
第七章 ポケットに『闇の奥』を
余白に書かれた暗号/ロシア人の若者/『闇の奥』とともにアフリカへ/註

第八章 余白に書く
『闇の奥』と『暗い河』/模倣する世界/「暗号」を読み解く/『闇の奥』はもういらない?/註
終 章 日常の読書学
日常と非日常/小説のなかの日常/『闇の奥』の日常/二つの読書法/日常の読書学/明日もまた太陽は東から昇る/註

あとがき

著者プロフィール

中井 亜佐子  (ナカイ アサコ)  (著/文

1966年生まれ。一橋大学大学院言語社会研究科教授。オクスフォード大学博士課程修了(D. Phil)。専門は英文学、批評理論。著書に、『〈わたしたち〉の到来―英語圏モダニズムにおける歴史叙述とマニフェスト』(単著、月曜社、2020年)、『他者の自伝―ポストコロニアル文学を読む』(単著、研究社、2007年)、『〈言語社会〉を想像する―一橋大学言語社会研究科25年の歩み』(共編著、小鳥遊書房、2021年)など。翻訳に、ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか―新自由主義の見えざる攻撃』(みすず書房、2017年)、ポール・ビュール『革命の芸術家―C・L・R・ジェームズの肖像』(共訳、こぶし書房、2014年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。