版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
国語で「論理的思考」を育てる 書く・読むドリル 小学5・6年 難波 博孝(編著) - 学芸みらい社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
地方小     ト・日・他     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

国語で「論理的思考」を育てる 書く・読むドリル 小学5・6年 (コクゴデロンリテキシコウヲソダテル カクヨムドリル ショウガクゴロクネン)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
120ページ
並製
定価 2,200 円+税   2,420 円(税込)
ISBN
978-4-86757-039-5   COPY
ISBN 13
9784867570395   COPY
ISBN 10h
4-86757-039-7   COPY
ISBN 10
4867570397   COPY
出版者記号
86757   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2023年9月28日
最終更新日
2023年12月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

子どもの“学びたい”を実現する、真の「論理力」が身につく国語ドリル!
全国的にクラスの半数以上の小学5、6年生が塾に通い、首都圏ではクラスの5人以上が中学受験をする中、「できる子」たちの「授業がつまらない」という声や、保護者からの「もっとレベルの高い授業を」という要求が後を絶たない。
本書では、中学受験のパイオニアである矢野耕平氏、国語教育研究の第一人者である難波博孝氏の監修・執筆のもと、教科書の発展的な内容に主眼を置いたドリルを提案。
問題は4年生レベル~中学受験レベルまでの構成、子どもを飽きさせないイラスト付きで、教科書には「学び方」が掲載されていない国語学習の核「論理的思考」を学習できる。
コピーすることで、授業だけでなく自学プリントとしても配布可能。

目次

第 1 章「書く」〈基本編〉
「伝える相手」によって変わる“書き方” ―相手意識
「つまり」「このように」まとめの言葉を使って書く
「なぜなら」「だから」使って書く

第 2 章「読む」〈基本編〉
文章中の言葉から「順序」を読み取る
文章のつながりから「具体・抽象」を読み取る
筆者が伝えたいことを要約する

第 3 章「書く」〈応用編〉
意見と具体例を見分ける
主張とその答えを書く―問いと答え
最強の意見文をつくろう!

第 4 章「読む」〈応用編〉
会話のズレの理由を指摘する
比喩表現の指し示すもの
皮肉の理解―かくれた意味言外の意味の理解
ほか

著者プロフィール

難波 博孝  (ナンバ ヒロタカ)  (編著

広島大学大学院人間社会科学研究科教授、博士(教育学)。主な著書に、『第三項理論が拓く文学研究/文学教育』(明治図書)等がある。

矢野 耕平  (ヤノ コウヘイ)  (編著

中学受験指導スタジオキャンパス代表、国語専科・博耕房代表。主な著書に『13歳からのことば事典』(メイツ出版)、『女子御三家 桜蔭・女子学院・雙葉の秘密』(文春新書/文藝春秋等)、『令和の中学受験 保護者のための参考書』(講談社)等がある。

上記内容は本書刊行時のものです。