版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
世界でいちばん素敵な進化の教室 長谷川政美(監修) - 三才ブックス
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2
【利用不可】

世界でいちばん素敵な進化の教室 (セカイデイチバンステキナシンカノキョウシツ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
160ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-86673-107-0   COPY
ISBN 13
9784866731070   COPY
ISBN 10h
4-86673-107-9   COPY
ISBN 10
4866731079   COPY
出版者記号
86673   COPY
Cコード
C0045  
0:一般 0:単行本 45:生物学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年2月15日
書店発売日
登録日
2019年2月13日
最終更新日
2019年2月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「世界でいちばん素敵な教室」シリーズ第12弾!

生命の起源からホモ・サピエンスまで
奇跡の38億年史


私たちがいま地球の上で暮らしていることは、
遠いむかしに生まれたいのちが続いてきたことの証です。

あなたのお母さんとお父さんがいて、
それぞれのお母さんとお父さん、
つまりあなたから見れば、おばあさんとおじいさんがいるはずです。
そのおばあさんとおじいさんにも、
それぞれお母さんとお父さんがいてというように、
いのちは続いて、いまあなたはここにいるのです。

このように、私たちのルーツをたどっていくと、
700万年前というはるかむかしに存在していた、
ヒトとチンパンジーの共通祖先に行き着きます。

さらに、いのちのルーツをたどっていくと、
ゴリラやクジラ、鳥やトカゲ、ウニ、さらに驚くべきことに、
ヒトとキノコの共通祖先にも出会うことになります。

この本では、生命の誕生を出発点として、
気の遠くなるような時間を経て、実にたくさんの生き物とともに、
私たちヒトが地球上に広く繁栄している現在まで、
38億年という進化の歩みをたどれるようになっています。

進化と深い関係のある地球のダイナミックな動きを感じながら、
生き物の進化の道のりを一緒に歩いていきましょう。

目次

●地球の生命の起源は?
●地球上には何種類の生き物がいる?
●動物と植物の違いはなに?
●すべての生物の共通祖先ってなに?
●酸素を発生する光合成をはじめた最初の生き物は?
●地球上の生き物にとって危機的な出来事はなかったの?
●地球に酸素はむかしからあった?
●真核生物はいつ頃誕生したの?
●メスとオスが誕生したのはいつ?
●植物の祖先はどんな生き物?
●動物の祖先はどんな生き物だったの?
●最古の大型動物について教えて。
●いま地球上にいる生き物にとって影響の大きかった出来事って?
●最初に目を持った生き物はなんですか?
●植物はいつから陸上にいるのですか?
●背骨をもった生き物が誕生したのはいつ?
●サンゴは植物?
●昆虫の祖先も海にいたの?
●森はいつできた?
●ヒトの祖先も海からきたの?
●両生類と爬虫類の違いはなに?
●恐竜が登場した頃、ヒトの祖先はどのような姿だった?
●恐竜全盛の時代、哺乳類の祖先はどうやって生きていたの?
●恐竜が進化した生き物はもういないの?
●哺乳類なのに、クジラが海にいるのはなぜ?
●コウモリは鳥じゃないのに、なぜ飛べるの?
●地球上の生き物にとって奇跡的な出来事が起こったことはあるの?
●チンパンジーはいずれヒトに進化するの?
●ヒトの二足歩行の起源は?
●人類発祥の地はどこですか?
●人類が作った最古の道具はどんなもの?
●狩猟をはじめた人類は?
●はじめて絵を描いた人類は?
●私たちホモ・サピエンスはいつ誕生したの?
●なぜ私たちホモ・サピエンスは1種しかいないの?
●一目でわかる! 進化の歴史 生命38億年史年表
●系統樹マンダラ【真獣類編】進化と地球環境変動のダイナミックな関係

上記内容は本書刊行時のものです。