版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
緑内障 眼科医の私が患者ならこう対処!名医が教える最新1分習慣大全 中元兼二(著) - 文響社
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4 詳細画像 5 詳細画像 6 詳細画像 7 詳細画像 8
【利用不可】

緑内障 眼科医の私が患者ならこう対処!名医が教える最新1分習慣大全 (リョクナイショウ ガンカイノワタシガカンジャナラコウタイショ メイイガオシエルサイシンイップンシュウカンタイゼン) 後悔しない!新時代の眼圧コントロール術 (コウカイシナイ シンジダイノガンアツコントロールジュツ)

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:文響社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ11mm
重さ 280g
144ページ
定価 1,450円+税
ISBN
978-4-86651-513-7   COPY
ISBN 13
9784866515137   COPY
ISBN 10h
4-86651-513-9   COPY
ISBN 10
4866515139   COPY
出版者記号
86651   COPY
Cコード
C0077  
0:一般 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年3月9日
最終更新日
2025年4月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

緑内障は、自覚症状がないままに進行し最終的には失明にいたる怖い病気で(日本人の中途失明原因第1位)、高齢化とともに患者数が激増中。40代以上の20人に1人は緑内障の疑いがあるとされ、中高年からの関心が大きい目の病気の筆頭です。
本書は、日本を代表する緑内障治療のスペシャリストに
・緑内障とはどんな病気か
・悪化を防ぐ生活術
・進行予防が期待できる食事や運動
・車の運転、仕事選び、家事での注意点
・最新の目薬と効果を落とさない点眼法
・レーザー治療や手術の選び方・受け方
などを解説してもらう1冊。
「眼科医の私がもしも緑内障患者になったらどうする??」をテーマに3人の名医が治療法や生活術を本音で解説したページや、患者さんが今受けている治療法の疑問に答えるQ&Aも網羅。どこよりも詳しい最新の緑内障対策本に仕上がっています。
健康診断や人間ドックで「視神経乳頭陥凹拡大」といわれた方、今すでに正常眼圧型・高眼圧型の緑内障と診断され治療中の方は必読です。

著者プロフィール

中元兼二  (ナカモトケンジ)  (

日本医科大学眼科学教室准教授、日本緑内障学会評議員

中澤徹  (ナカザワトオル)  (

東北大学大学院眼科学分野教授、日本緑内障学会理事

平松類  (ヒラマツルイ)  (

昭和大学兼任講師、日本眼科学会眼科専門医

原田高幸  (ハラダタカユキ)  (

東京都医学総合研究所プロジェクトリーダー、日本眼科学会眼科専門医

大黒浩  (オオグロヒロシ)  (

札幌医科大学眼科学講座教授、日本眼科学会眼科専門医

朝岡亮  (アサオカリョウ)  (

聖隷浜松病院眼科主任医長、日本緑内障学会評議員

石田恭子  (イシダキョウコ)  (

東邦大学医療センター大橋病院眼科准教授、日本緑内障学会評議員

上記内容は本書刊行時のものです。