.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト|ニ|楽天|中|西村 書店
大阪村上楽器|弘正堂|松沢|八木|プリマ楽器
直接取引:
あり
返品の考え方:
常時入帳可
フェレンツ・フリッチャイ
理想の音楽を追い続けて
4-6
368ページ
並製
定価
2,900円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2023年2月20日
- 書店発売日
- 2023年2月21日
- 登録日
- 2023年1月25日
- 最終更新日
- 2023年4月20日
紹介
「フルトヴェングラーとトスカニーニの間に位置する」と評されたその特異な芸風はどのように形成されていったのか。
ドイツを中心にヨーロッパやアメリカで活躍したハンガリー出身の指揮者、フェレンツ・フリッチャイ。戦争、音楽界での対立、そして病……多くの困難に直面しながらも、自らが理想とする音楽を追い続け、その中から特異な芸風を創り上げていった名匠の生涯を辿る。
*フェレンツ・フリッチャイ
1914年、ブダペスト生まれ。フランツ・リスト音楽院卒業。指揮者。セゲド・フィルハーモニー、ブダペスト国立歌劇場、ハンガリー国立交響楽団の音楽監督を歴任。戦後はベルリンのRIAS交響楽団首席指揮者、バイエルン州立歌劇場音楽監督等を歴任、欧米各地に客演。1958年秋ごろより白血病の症状が現れ、1963年、スイスのバーゼルにて48歳で亡くなる。
目次
第1章 幼少期から大学卒業まで
第2章 セゲドで指揮者として活動開始、実力を蓄える
第3章 ウィーン客演とザルツブルク音楽祭デビュー
第4章 ベルリン・デビューとRIAS交響楽団首席指揮者就任(第一期ベルリン時代その一)
第5章 RIAS交響楽団を一流オーケストラに(第一期ベルリン時代その二)
第6章 ヒューストン、ミュンヘンでの活動
第7章 晩年(第二期ベルリン時代)
付 章 特に忘れ難い演奏
資 料 ディスコグラフィ *ほか、コラムも充実
上記内容は本書刊行時のものです。