.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト|ニ|楽天|中|西村 書店
大阪村上楽器|弘正堂|松沢|八木|プリマ楽器
直接取引:
あり
返品の考え方:
常時入帳可
食堂車は復活できるのか?
4-6
352ページ
並製
定価
2,500円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2023年4月12日
- 書店発売日
- 2023年4月14日
- 登録日
- 2023年3月21日
- 最終更新日
- 2023年4月20日
書評掲載情報
2023-06-03 | 東京新聞/中日新聞 朝刊 |
MORE | |
LESS |
紹介
かつて昭和の時代であれば、鉄道旅行の「食」と言えば食堂車であった!! しかし今や、わが国ではほとんどの食堂車は廃止され、食堂車はクルーズトレインを除けば、「サフィール踊り子」、「TOHOKU EMOTION」、西武鉄道の「52席の至福」程度しか存在しない……
本書では食堂車の変遷とその推移を述べるとともに、食堂車を活性化させる試みや復活させるべき列車や領域、そして今後の食堂車のあるべきサービスについても提言する!!
目次
1.国鉄末期の食堂車事情
⑴食堂車の衰退/⑵新幹線の食堂車/⑶在来線の食堂車
2.食堂車を活性化させる試み
⑴100 系新幹線の導入/⑵東京~九州間の寝台夜行列車/⑶JR 九州の試み
3.寝台特急「北斗星」「トワイライトエクスプレス」「カシオペア」
⑴サシ481 改造のスシ24 /⑵完全な新造車であるマシE26
4.「サフィール踊り子」
⑴「サフィール踊り子」の運転開始/⑵食堂車を利用した感想
5.民鉄のビュッフェ車
⑴近鉄「しまかぜ」/⑵近鉄「青のシンフォニー」(コラム)西武鉄道「52席の至福」/⑶東武鉄道「スペーシア」
6.今後の食堂車のあり方
⑴今後、食堂車が復活しやすい領域/⑵航空会社のノウハウを活用する/⑶クルーズトレインからのフィードバック/⑷海外の参考になる事例
上記内容は本書刊行時のものです。