版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「若草物語」の  ルイザのヨーロッパ旅物語 ルイザ・メイ・オルコット(著/文) - 悠書館
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

「若草物語」の ルイザのヨーロッパ旅物語 (ワカクサモノガタリノ ルイザノヨーロッパタビモノガタリ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:悠書館
四六判
縦189mm 横131mm
272ページ
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-86582-049-2   COPY
ISBN 13
9784865820492   COPY
ISBN 10h
4-86582-049-3   COPY
ISBN 10
4865820493   COPY
出版者記号
86582   COPY
Cコード
C0097  
0:一般 0:単行本 97:外国文学小説
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年7月10日
書店発売日
登録日
2024年4月22日
最終更新日
2024年7月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

時は19世紀、アメリカから蒸気船に乗って、あこがれのヨーロッパへ―
「若草物語」で一躍人気作家となったルイザ・メイ・オルコットが、妹と友人の三人で出かけた
女性だけの大周遊旅行が、いきいきとよみがえる!
旅先の体験をもとにした旅行小説『ショール・ストラップス』を初邦訳。
「若草物語」ローリーのモデルとなった青年との出会い(『わが少年たち』より)と、
妹メイの描いた旅先のスケッチも収録。

目次



Ⅰ.最初の旅 ―『わが少年たち』より
*ルイザの第一回ヨーロッパの旅(1865年~66年)について
§ ジョーおばさんのお話かご 第一巻『わが少年たち』より
まえがき
「ローリー」 

Ⅱ.二度目の旅 ―『ショール・ストラップス』
*ルイザの第二回ヨーロッパの旅(1870年~71年)について
― もくじ ―
§ ジョーおばさんのお話かご 第二巻『ショール・ストラップス』
まえがき 
1 出発 
2 ブルターニュ 

3 フランス 
4 スイス 
5 イタリア 
6 ロンドン 

訳者あとがき 
訳注 
参考文献 
図版出典 

著者プロフィール

ルイザ・メイ・オルコット  (ルイザ メイ オルコット)  (著/文

アメリカの作家。1868年、少女向けに執筆した『若草物語(Little Women)』(第1巻)で一躍人気作家となる。ルイザと3姉妹など家族をモデルにした青春物語で、主人公ジョーを当時女性に求められたステレオタイプではなく、自由な思考を持つ行動的な人物として描いた。一家の生活を支えるため働き続け、小説や童話、詩など300以上の作品を残した。オルコット一家が長年暮らしたオーチャード・ハウスは記念館として公開されている。主な作品に『若草物語』(第1~第4)、『8人のいとこ』、『昔気質の一少女』、『ライラックの花の下』、『仮面の陰に』など。

谷口由美子  (タニグチユミコ)  (翻訳 | 解説

翻訳家。上智大学外国語学部英語学科卒業。アメリカに留学後、主に児童文学の翻訳を手掛ける。著書に『大草原のローラに会いに―小さな家をめぐる旅』(求龍堂)、訳書に『若草物語 1&2』、『8人のいとこ』(以上、講談社)、『ロッタの夢 オルコット一家に出会った少女』、『長い冬』など「ローラ物語」5冊(以上、岩波書店)、『ルイザ― 若草物語を生きたひと』(東洋書林)、『大草原のローラ物語 ―パイオニア・ガール』(大修館書店、2018年日本翻訳家協会翻訳賞佳作)、『わかれ道』、『アリスの奇跡 ―ホロコーストを生きたピアニスト』(以上、悠書館)など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。