版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
知の不確実性 イマニュエル・ウォーラーステイン(著) - 藤原書店
..
【利用不可】

知の不確実性 (チノフカクジツセイ) 「史的社会科学」への誘い (シテキシャカイカガクヘノイザナイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:藤原書店
四六判
280ページ
定価 2,800 円+税   3,080 円(税込)
ISBN
978-4-86578-046-8   COPY
ISBN 13
9784865780468   COPY
ISBN 10h
4-86578-046-7   COPY
ISBN 10
4865780467   COPY
出版者記号
86578   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2015年9月22日
最終更新日
2015年10月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2019-10-05 朝日新聞  朝刊
評者: 山下範久(立命館大学教授、歴史社会学)
MORE
LESS

紹介

ウォーラーステイン「社会科学」論への最良の入門書
「人文学」と「科学」への知の分割が限界を迎えている今、社会科学という知こそが果たしうる役割とは何か。近代世界システムにおける知の刷新の方向性を示した大著『脱=社会科学』『新しい学』などの著作群の最先端に位置づき、それらを読み解く手がかりとしても最良の一冊。ブローデルを継承して「時間」を導入した「史的社会科学」への再統合を呼びかける、ウォーラーステイン「社会科学」論の決定版。

著者プロフィール

イマニュエル・ウォーラーステイン  (イマニュエルウォーラーステイン)  (

1930年生。ビンガムトン大学フェルナン・ブローデル経済・史的システム・文明研究センター所長。イェール大学シニア・リサーチ・スカラー。1994-98年,国際社会学会会長。1993-95年には社会科学改革グルベンキアン委員会を主宰,そこで交わされた討論リポートを『社会科学をひらく』(邦訳1996年,藤原書店)としてまとめた。世界システムの理論構築の草分けとして知られ,『近代世界システム』全4巻の著作は著名。著書に『ポスト・アメリカ』(1991)『脱=社会科学』(1991)『アフター・リベラリズム』(1995)『転移する時代』(共編著,1996)『ユートピスティクス』(1998)『新しい学』(2001)『時代の転換点に立つ』(2002)『世界を読み解く2002-3』(2003)『イラクの未来』『脱商品化の時代』(2004)『入門・世界システム分析』(2006,以上邦訳は藤原書店刊)『ヨーロッパ的普遍主義』(2008, 明石書店)他。

上記内容は本書刊行時のものです。