書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
学校バトルを真面目に楽しむ
課題別 考え方と行動の方法
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2023年8月30日
- 書店発売日
- 2023年9月1日
- 登録日
- 2023年4月21日
- 最終更新日
- 2023年9月1日
紹介
「学校バトル」の現場で、従来の枠にとらわれない柔軟で軽やかな思考を展開してきた著者の最新作。コロナ・パンデミックのどさくさに紛れて進行する「学校のデジタル化」と「多忙化」の抑圧策。「バトル」が不可避な局面でも、軽やかに考え、しなやかに行動する方法。
「同調圧力」、心の「学校化」、「安心・安全・コスパ」に抗する、逆転の発想法を提示する。
目次
まえがき 学校のバトルのリアルを洞察する――今ここで起きていることを理解する
バトルの現場 Ⅰ 生権力に統治される学校と新自由主義的学校化/「学校に行く」を目標にしない不登校相談
バトルの現場 Ⅱ
1 学校のデジタル化問題……「1人1台タブレット」その意義と異議/デジタル教科書の落とし穴 他
2 今こそ性教育を考える……小学校の「着替え問題」は教育現場の性の問題だ 他
3 混乱する現場……忙しいのは授業だけじゃない/「結局、マスクは外していいの?」/ゆるい部活動考 他
前書きなど
「学校バトル」の現場で、従来の枠にとらわれない柔軟で軽やかな思考を展開してきた著者の最新作。コロナ・パンデミックのどさくさに紛れて進行する「学校のデジタル化」と「多忙化」の抑圧策。「バトル」が不可避な局面でも、軽やかに考え、しなやかに行動する方法。
「同調圧力」、心の「学校化」、「安心・安全・コスパ」に抗する、逆転の発想法を提示する。
版元から一言
「学校バトル」の現場で、従来の枠にとらわれない柔軟で軽やかな思考を展開してきた著者の最新作。コロナ・パンデミックのどさくさに紛れて進行する「学校のデジタル化」と「多忙化」の抑圧策。「バトル」が不可避な局面でも、軽やかに考え、しなやかに行動する方法。
「同調圧力」、心の「学校化」、「安心・安全・コスパ」に抗する、逆転の発想法を提示する。
上記内容は本書刊行時のものです。