版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
オーケストラがもっと楽しくなる! クラシック音楽の基礎教養 長岡 英(著) - アルテスパブリッシング
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
JRC     ト・日・他     書店
松沢書店     ト・日・他 → 書店
直接取引:あり
返品の考え方: すべての商品の返品を無期限で承ります(了解者=鈴木)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

オーケストラがもっと楽しくなる! クラシック音楽の基礎教養 (オーケストラガモットタノシクナル クラシックオンガクノキソキョウヨウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
232ページ
並製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-86559-307-5   COPY
ISBN 13
9784865593075   COPY
ISBN 10h
4-86559-307-1   COPY
ISBN 10
4865593071   COPY
出版者記号
86559   COPY
Cコード
C1073  
1:教養 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年3月25日
書店発売日
登録日
2025年2月19日
最終更新日
2025年4月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

音楽の常識は、時代とともに変化する!
交響曲やオーケストラの成り立ち、作曲家や楽器のトリビアなど、
西洋音楽史のトピックをわかりやすいコラムで解説。

歴史の流れや時代背景、曲の構造や由来がわかると、もっと音楽が楽しくなる。
オーケストラ・ファンに贈る、知って楽しい「クラシックの基礎教養」案内!

交響曲は演奏会の開幕ベル代わりだった!
演奏会で交響曲やオーケストラが中心になったのはいつから?
古代ギリシアまで遡るオーケストラの語源は?
ドレミの元となった中世のグレゴリオ聖歌とは?
楽譜の祖先であるネウマ譜、楽器の仕組みに由来するバロック・ピッチ、
弦楽器で使われたヴィブラートの変遷──
オーケストラ誕生までの長い音楽史を読みやすいコラムで解説!

大好評ロングセラー『オケ奏者なら知っておきたいクラシックの常識』が、装いを新たに再登場!

【本書は『〈いりぐちアルテス005〉オケ奏者なら知っておきたいクラシックの常識』(2014年5月、弊社刊)の書名とデザインを新たにして再刊するものです】

◎目次
はじめに クラシック音楽ファンの常識?

第1楽章 オーケストラといえば交響曲!?
第2楽章 交響曲の成長
第3楽章 オーケストラ誕生までのはるかな道
第4楽章 バロック時代の常識!?
第5楽章 古今東西のオーケストラ奏者たち

【ケース・スタディー】
1 ベートーヴェン《運命》
2 ベートーヴェン《第九》

おわりに なぜ「管弦打楽」と呼ばないのか?

【COLUMN】
楽しんで弾いていますか?
入退場も音楽的に
考えて弾いていますか?
本当は「ブラボー!」じゃない!
見る人は見ている

あとがき
主要参考文献
索引

著者プロフィール

長岡 英  (ナガオカ メグミ)  (

長岡 英(ながおか・めぐみ)
千葉大学教育学部中学校教員養成課程、および東京藝術大学音楽学部楽理科卒、同大学院修士課程修了。ブランダイス大学大学院博士課程進学、2004年哲学博士号(音楽学)取得。2005年「ジョヴァンニ・アニムッチャのミサ曲」研究により第18回辻荘一・三浦アンナ記念学術奨励金受賞。
現在、電気通信大学、武蔵野音楽大学、立教大学、日本大学芸術学部非常勤講師。
専門はルネサンス時代のミサ曲。共著にGuglielmo Gonzaga: Madrigali a cinque voci (Venice, 1583) (Garland)、訳書に『上手に歌うためのQ&A』(共訳、音楽之友社)がある。
聖光学院中学校・高等学校(横浜)関係者によるアマチュア・オーケストラ聖光学院管弦楽団でヴィオラを担当。
2010年11月より2016年12月までパレストリーナのペンネームで同オーケストラのホームページに「聖フィル♥コラム」を連載。
2022年3月より聖フィル♥︎コラム・リニューアルを連載。
https://palestrinamusic.blogspot.com/

旧版ISBN
9784903951904

上記内容は本書刊行時のものです。