版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「女子マネージャー」の社会学 関 めぐみ(著/文) - 左右社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

「女子マネージャー」の社会学 (ジョシマネージャーノシャカイガク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:左右社
四六判
価格 3,000円+税
ISBN
978-4-86528-454-6   COPY
ISBN 13
9784865284546   COPY
ISBN 10h
4-86528-454-0   COPY
ISBN 10
4865284540   COPY
出版者記号
86528   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2025年2月25日
最終更新日
2025年3月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

マネージャー、トレーナー、アナライジング・スタッフ、チアといった大学アメフト部のスタッフの語りから、大学運動部のスタッフが日々こなしている膨大な「ワーク」の実態に迫る。
選手とスタッフのときに対等でない関係性はなぜ生まれるのか、そして、スタッフたちが日夜行う膨大な「ワーク」は、なぜ選手たちから見えないのか――スタッフによる日々の活動についての語りから、大学運動部の抱える課題を明らかにする。

〈人々のための社会学〉といわれ、今後のさらなる研究が期待されるインスティテューショナル・エスノグラフィーに依拠した、本邦初の経験的研究。
社会学的な視点から、大学運動部の在り方を改めて問い直す。

目次

はじめに 
第1章 「女子マネージャー」研究の現在
第2章 なぜインスティテューショナル・エスノグラフィーを用いるのか
第3章 学生スタッフの経験記述を読む
第4章 「見えないワーク」をするマネージャーの声
第5章 テーピング以上のワークをするトレーナーの声
第6章 分析以上のワークをするアナライジング・スタッフの声
第7章 応援以上のワークをするチアの声
第8章 学生スタッフと選手の対等な関係に向けて
おわりに

著者プロフィール

関 めぐみ  (セキ メグミ)  (著/文

甲南大学文学部社会学科准教授。大阪府立大学大学院人間社会学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。専門はジェンダーとセクシュアリティの社会学、スポーツ社会学。主な著書に、『〈女子マネ〉のエスノグラフィー――大学運動部における男同士の絆と性差別』(2018年、晃洋書房、単著)、『どうして「体育嫌い」なんだろう――ジェンダー・セクシュアリティの視点が照らす体育の未来』(2025年、大修館書店、共著)など。

上記内容は本書刊行時のものです。