版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ACE アンジェラ・チェン(著) - 左右社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ACE (エース) アセクシュアルから見たセックスと社会のこと (アセクシュアルカラミタセックストシャカイノコト)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:左右社
四六判
価格 2,500円+税
ISBN
978-4-86528-366-2   COPY
ISBN 13
9784865283662   COPY
ISBN 10h
4-86528-366-8   COPY
ISBN 10
4865283668   COPY
出版者記号
86528   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2023年6月6日
最終更新日
2023年6月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-08-19 朝日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

セックスって本当に必要?

交際・結婚していたらセックスするのは当たり前?
「男らしく」あるために、男がセックスを主導しなければというプレッシャー。
恋愛と友情を区別するのはセックスなのか。
同性同士の恋愛ではいつもセックスが中心にされる。
フェミニストはいつだって性的に奔放?
「性的に抑圧されているムスリム女性」「性に関心のない障害者」「おしとやかなアジア人女性」というステレオタイプとアセクシュアルの狭間で葛藤。

恋愛、障害、フェミニズム、男らしさ、アイデンティティ、人種──
ロマンティック・アセクシュアルの当事者である著者が、「他者に性的に惹かれない」というアセクシュアルの視点から、私たちの常識を揺さぶる。
著者の経験と100人のインタビューにもとづく唯一無二のルポエッセイ。
-------------------------------------------------------------------------------------------

ゴシップは、キスや熱愛を中心に繰り広げられる。誰かと会話するとき、セックスは──誰がしそうで、誰がするかもしれなくて、誰がしたがっているのか──極めて重要な話題になる。たとえ誰も何もしていなくてもだ。そんなふうにみんなが新たにこぞってとりつかれている考えが理解不可能なものに思われることもある。他のみんなの脳がハイジャックされてしまったみたいだ。(本書より)

-------------------------------------------------------------------------------------------

目次

著者によるはしがき

Part 1 自己
 プロローグ 
 第1章  アセクシュアリティにたどり着いて 
 第2章  〈否定を通して〉説明する 
 第3章  強制的性愛と(男性の)アセクシュアル存在 

Part 2 変奏
 第4章  お前を解放させてくれよ 
 第5章  ホワイトウォッシュされて 
 第6章  病めるときも健やかなるときも 190

Part 3 他者
 第7章 恋愛再考 
 第8章  十分もっともな理由 
 第9章  他者と遊ぶ、他者で遊ぶ 
 第10章 アナ
 第11章  どこへ向かっているのか、どこまで来たのか 

ありがとう 

原註
索引 
さらに読みたい人のために

版元から一言

近年ドラマ、コミック、映画などでも「アセクシュアル」のキャラクターが登場して注目を集めています。
しかし日本で読めるアセクシュアルについての本はまだほとんどありません。
本書はルポエッセイの形式をとっており、ジェンダー・セクシュアリティについての本を普段読まない読者にも読みやすく、なおかつ日本ではほとんど紹介されていない詳細な議論が盛り込まれていて、研究者からも絶賛の声が集まっています。
発売前、発売後も話題のたえない一冊。

著者プロフィール

アンジェラ・チェン  (アンジェラ チェン)  (

ジャーナリスト、ライター。現在、『Wired』の上級エディター。『ウォール・ストリート・ジャーナル』『アトランティック』『ガーディアン』『パリ・レビュー』『ナショナル・ジオグラフィック』などで執筆。
エース・コミュニティの一員で、学術会議やワールドプライドを含むイベントでアセクシュアリティについて講演を行っている。本書 ACE: What Asexuality reveals about Desire, Society, and the Meaning of Sex が初邦訳。

羽生有希  (ハニュウ ユウキ)  (

東京大学、東京工業大学ほか非常勤講師。国際基督教大学ジェンダー研究センター研究員。専門はフェミニズム哲学、クィア理論。著作に「コロナ禍の解釈枠組―脅かされる生をめぐるフェミニズム・クィア理論からの試論」(『福音と世界』2020年12月号)など。
主な翻訳はエリザベス・ブレイク『最小の結婚』(久保田裕之監訳、白澤社、2019 年、第1章および第2章を担当)。

上記内容は本書刊行時のものです。