版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
広島 鉄道・電車とともに ひろしま鉄道・路面電車を愉しむ会(著) - 南々社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

広島 鉄道・電車とともに (ヒロシマ テツドウデンシャトトモニ) 昭和30年代~40年代、懐かしの風景 (ショウワサンジュウネンダイカラヨンジュウネンダイ ナツカシノフウケイ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:南々社
B5判
縦257mm 横182mm 厚さ9mm
144ページ
定価 2,000 円+税   2,200 円(税込)
ISBN
978-4-86489-182-0   COPY
ISBN 13
9784864891820   COPY
ISBN 10h
4-86489-182-6   COPY
ISBN 10
4864891826   COPY
出版者記号
86489   COPY
Cコード
C0065  
0:一般 0:単行本 65:交通・通信
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2025年6月16日
書店発売日
登録日
2025年5月13日
最終更新日
2025年5月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

戦後の復興が進み、高度経済成長のただ中にあった昭和30~40年代。
日本が活力に満ちていた時代です。また、道路の整備や鉄道・電車の敷設・延伸、軌道移設などが進められ、
風景が大きく変わっていった時代でもあります。
本書では、その昭和30~40年代の広島の鉄道と電車に焦点を当て、
懐かしい風景や、現在へとつながる変わりゆく街の姿を、写真を通して伝えます。

目次

1.広島電鉄
①道路の拡幅と軌道移設
②太田川放水路と平和大通りの建設
③宮島線直通電車運転開始
2.山陽本線
①広島駅の変遷
②山陽本線を走る優等列車
③電化は西へ
④太田川放水路建設に伴う横川駅の高架化
⑤西の箱根と呼ばれた難所「セノハチ」と「走行解放」
⑥「不夜城」と呼ばれた、糸崎大ターミナル
「コラム」街の姿を変えた山陽新幹線の開通
3.可部線
 ①「可部線」の誕生と加計までの延伸
 ②太田川放水路建設に伴う線路・駅の移設
 ②加計~三段峡の開通
4.宇品線
①17日で完成、戦後は地元の足として活躍
②時刻表にない宇品線に、列車は走る!
「コラム」宇品線跡のお散歩は、いかが?
5.芸備線
①芸備線・懐かしの風景
②陰陽連絡の要衝・眠らない駅「備後落合」
「コラム」備後落合駅の歴史を伝える語り部
③芸備線を走った優等列車
④芸備線を走った貨物列車
⑤福塩線
⑧三江線
6.呉線
①複線化工事の跡が残る西部区間(呉~海田市)
②風光明媚な東部区間(三原~呉)
「コラム」呉線の列車を牽引した蒸気機関車

著者プロフィール

ひろしま鉄道・路面電車を愉しむ会  (ヒロシマテツドウロメンデンシャヲタノシムカイ)  (

石原 靖彦、宇田 賢吉、窪田 正實、中田 裕一、名本 学、やまもと のりこ
――鉄道・路面電車に精通したメンバーが集結

上記内容は本書刊行時のものです。