.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト・日 書店
子どもの文化 書店(直)
直接取引:あり(その他)
絵本は語る ― はじまりは図書館から ―
A5判
144ページ
並製
定価
1,400円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2013年11月
- 書店発売日
- 2013年11月22日
- 登録日
- 2013年9月20日
- 最終更新日
- 2017年3月18日
紹介
知の宝庫である「図書館」とは、どのようなところなのか。あらゆるジャンルの書籍や資料を蓄積するだけでなく、時にはくつろげる場所であり、課題解決のヒントが見つかることもある。また、人生を変える本に出会うこともある。 地域で家庭文庫を主宰しながら、30年以上図書館活動にかかわり続けてきた著者が、図書館の魅力を描いた「絵本」の数々を紹介する。また、市民の要求とそれに応える図書館の実践例、図書館に関する世界の「宣言文」等も掲載。参考として、図書館にまつわる海外&国内の児童文学のリストを付した。
目次
はじめに
第一章 絵本が語る図書館の力
1.図書館は、くつろぎと交流の場所
2.図書館で課題解決
3.地域のしあわせを育む図書館
4.図書館が人生を変えた!?
5.歴史を蓄積し、未来につなげる図書館
6.司書の魅力
7.生活のなかにある図書館
8.絵本でであったことばの力・本の力
9.図書館が出てくる児童文学のリスト
第二章 市民参加の図書館づくり
版元から一言
子どもの本の中に描かれた魅力にあふれる「図書館」を作品ごとに紹介。長野ヒデ子(絵本作家)推薦!
上記内容は本書刊行時のものです。