版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
絵本は語る  ― はじまりは図書館から ― 草谷桂子(著) - 子どもの未来社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

絵本は語る  ― はじまりは図書館から ― (エホンハカタル ハジマリハトショカンカラ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
144ページ
並製
定価 1,400円+税
ISBN
978-4-86412-069-2   COPY
ISBN 13
9784864120692   COPY
ISBN 10h
4-86412-069-2   COPY
ISBN 10
4864120692   COPY
出版者記号
86412   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2013年11月
書店発売日
登録日
2013年9月20日
最終更新日
2017年3月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

知の宝庫である「図書館」とは、どのようなところなのか。あらゆるジャンルの書籍や資料を蓄積するだけでなく、時にはくつろげる場所であり、課題解決のヒントが見つかることもある。また、人生を変える本に出会うこともある。 地域で家庭文庫を主宰しながら、30年以上図書館活動にかかわり続けてきた著者が、図書館の魅力を描いた「絵本」の数々を紹介する。また、市民の要求とそれに応える図書館の実践例、図書館に関する世界の「宣言文」等も掲載。参考として、図書館にまつわる海外&国内の児童文学のリストを付した。

目次

はじめに
第一章 絵本が語る図書館の力
 1.図書館は、くつろぎと交流の場所
 2.図書館で課題解決
 3.地域のしあわせを育む図書館
 4.図書館が人生を変えた!?
 5.歴史を蓄積し、未来につなげる図書館
 6.司書の魅力
 7.生活のなかにある図書館
 8.絵本でであったことばの力・本の力
 9.図書館が出てくる児童文学のリスト
第二章 市民参加の図書館づくり

版元から一言

子どもの本の中に描かれた魅力にあふれる「図書館」を作品ごとに紹介。長野ヒデ子(絵本作家)推薦!

著者プロフィール

草谷桂子  (クサガヤ ケイコ)  (

静岡県生まれ、家庭文庫を主宰して33年。日本児童文学者協会、童話創作グループ「かしの木」所属。主な著作に、『白いブラウスの秘密』『青い日のお客さん』(偕成社)、『みどりの朝』(東京経済)、『さびしい時間のとなり』(ポプラ社)、『こどもと大人の絵本の時間』(学陽書房)、『絵本で楽しむ孫育て』(大月書店)、絵本に『プレゼントはたからもの』『おきゃくさんはいませんか?』『ぼくはよわむし?』(大月書店)など。静岡市在住。

上記内容は本書刊行時のものです。