書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
くらべてわかる 中級 日本語表現文型ドリル
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2012年3月
- 書店発売日
- 2012年2月20日
- 登録日
- 2012年2月17日
- 最終更新日
- 2013年4月22日
紹介
中級になると意味の似た表現文型が多くなり、学習者を悩ませます。本書では、75のテーマを取り上げて、それらの文型を徹底比較し、違いを明らかにしていきます。意味や用法を整理し、会話文を中心としたドリルで練習しながら、使い分けができるようになります。
■特長
1.紛らわしい文型の使い分けを対照表で整理、教師にも学習者にも喜ばれる。
2.文型のほか、語彙や文法など、中級レベル全体から幅広く題材を扱う。
3.会話を中心にした多くの例文と練習問題を通して、実践力が身につく。
4.少し難しい語句については、別冊でサポート。
5.一つの題目について見開き2ページで構成。テンポよく学習が進められる。
意味の似た文型など、取り上げるテーマは75。図表を使いながら、意味の違いや使い分けのポイントを詳しく解説。会話中心のドリルで実践力アップ。
Features 75 themes such as similar sentences patterns. Charts explain differences in meaning and points of usage in detail. Users will develop practical skills by using drills that focus on conversation.
目次
1A向きだ A向けだ
2Aがちだ Aぎみだ
3Aがたい Aにくい
4Aにくい Aづらい
5Aはじめる(始める) Aだす(出す)
6Aつづける(続ける) Aとおす(通す)
7Aつつある Aている
8Aていく Aてかえる
9Aばかり Aだらけ
10Aまみれ Aだらけ
11Aこむ(込む) Aあげる(上げる)
12Aにしのびない Aにたえない
13Aている(行って/来て/帰っている)
14Aかねない
15Aわすれる Aそこなう Aのがす
16Aかける Aそうだ
17Aぱなし Aどおし
18Aぬく Aきる
19Aかけ A際
20Aっけ Aかな
21Aもので Aものを
22Aに違いない Aに決まっている
23Aとは限らない Aないとは限らない
24Aてはいられない Aずにはいられない
25Aわけがない Aわけではない
26Aないわけがない Aないわけでもない
27Aわけではない Aないわけではない
28Aわけがない Aないわけがない
29Aどころではない Aなんてものではない
30Aないこともない Aないこともある
31AからBまで AからBにかけて
32AうちにB AあいだにB
33AたとたんB A次第B
34A(する)とB A(し)てB
35AにあたってB A前にB
36Aかと思うとB AたとたんにB
37AついでにB AがてらB
38Aた上でB Aた上にB
39Aに応じてB AとともにB
40AしかもB AさらにB
41AによってはB Aに応じてB
42AといえどもB AとはいえB
43AにしてはB AにしてもB
44AどころかBも AばかりかBも
上記内容は本書刊行時のものです。