版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
俳句は国境を越えて 西川盛雄(著) - 弦書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: 地方小
直接取引: なし
返品の考え方: 地方・小出版流通センターの了承が必要です

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

俳句は国境を越えて (ハイクハ コッキョウ ヲ コエテ) One-Poem One-World (ワンポエム ワンワールド)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:弦書房
A5
240ページ
上製
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-86329-260-4   COPY
ISBN 13
9784863292604   COPY
ISBN 10h
4-86329-260-0   COPY
ISBN 10
4863292600   COPY
出版者記号
86329   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年11月30日
書店発売日
登録日
2022年10月3日
最終更新日
2023年1月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-03-12 日本農業新聞
2023-02-04 東京新聞/中日新聞  朝刊
2023-01-21 図書新聞
評者: 皆川燈・「らん」同人
2023-01-08 北海道新聞
評者: 能正明・記者
2022-12-26 熊本日日新聞
評者: 鬼束実里・記者
MORE
LESS

紹介

俳句は、いまや〈世界文学〉と言ってよい。著者は国際俳句交流協会会員で、俳句と〈英語ハイク〉の双方を詠み、比較研究してきた英語学の専門家でもある。俳句が、世界の国々との文化交流・対話の〈橋渡し〉となり、共感と共生のヒューマニズムを呼び起こすことを願ってまとめられた本書の意義は大きい。夏目漱石が熊本時代に詠んだ俳句を厳選して句題ごとに分類、さらに英語詩(3行詩)へ訳した試みは画期的である。また、世界各地の愛好家が詠んだ〈英語ハイク〉を独自の観点で紹介した章は、俳句の世界を一気に広げてくれる。

目次

第一章 俳句は国境を越えて
第二章 熊本時代の漱石俳句の英訳
第三章 時の記憶(作品抄)
作品三十二句
追記―双方向性の読み

著者プロフィール

西川盛雄  (ニシカワ モリオ)  (

1943年生まれ、英語学・言語学/異文化理解専攻、神戸市外国語大学英米学科卒業、大阪大学大学院文学研究科英文科(英語学)修了、米国ミネソタ大学大学院言語学部留学、英国ランカスター大学大学院英語・言語学部留学。熊本大学教授、同大学学術資料調査研究推進室々員を経て現在熊本大学名誉教授、同大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター室員。著書に『英語接辞研究』(2006、開拓社)、『現代英語語法辞典』(2006、三省堂、分担執筆)、『ラフカディオ・ハーンの英作文教育』(2011、弦書房、共著)、『ラフカディオ・ハーンの魅力』(2016、新宿書房)、『夏目漱石考=熊本時代を中心に=』(2017、新宿書房)、『接辞から見た英語=語彙力向上をめざして=』(二〇二一、 ひつじ書房)他に詩集『半月』(1980、葦書房)、『ことづて』(1989、石風社)、 歌集『魚歌喪失』(1983、雁書館)『風の行方』(1995、砂小屋書房)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。