版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
蔦屋重三郎と粋な男たち! 櫻庭由紀子(著) - 内外出版社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

蔦屋重三郎と粋な男たち! (ツタヤジュウザブロウトイキナオトコタチ)

テレビ・映画化
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:内外出版社
四六判
300ページ
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-86257-714-6   COPY
ISBN 13
9784862577146   COPY
ISBN 10h
4-86257-714-8   COPY
ISBN 10
4862577148   COPY
出版者記号
86257   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2024年9月25日
最終更新日
2024年11月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

江戸時代の出版社にて数々のヒット作を生み出してきた蔦屋重三郎の成功作法をまとめた本。江戸っ子の気質には、「粋」や「野暮」、「意地」、「洒落」、「笑い」、世間の理不尽を笑う「穿ち」などがあった。そんな江戸で蔦屋重三郎はどのようにしてヒットメーカーとなったのか。蔦屋重三郎が仕掛けた作家たちと作品を追い、江戸時代の大衆エンタメや世渡り術を学ぶ。

目次

1章:江戸っ子とは
2章:粋の作法
3章:野暮の作法
4章:意地と張りの作法
5章:洒落の作法
6章:伊達の作法
7章:穿ちの作法
8章:笑いの作法

著者プロフィール

櫻庭由紀子  (サクラバユキコ)  (

執筆、創作を行う文筆家・戯作者。伝統芸能、歴史(江戸・幕末明治)、日本文化の記事執筆の他、ドキュメンタリーライター、インタビューライターとして活動。著書に『落語速記はいかに文学を変えたか』(淡交社)、『浮世絵と芸能で読む江戸の経済』(笠間書院)など。

上記内容は本書刊行時のものです。