版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
それでは小説にならない 今岡 清(著) - ボイジャー
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ツバメ出版流通     鍬谷     ト・日・他 → 書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品条件付き

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

それでは小説にならない (ソレデハショウセツニナラナイ) 巻次:8 元編集長が語る創作の作法 (モトヘンシュウチョウガカタルソウサクノサホウ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ボイジャー
A5判
66ページ
並製
価格 900円+税
ISBN
978-4-86239-757-7   COPY
ISBN 13
9784862397577   COPY
ISBN 10h
4-86239-757-3   COPY
ISBN 10
4862397573   COPY
出版者記号
86239   COPY
Cコード
C2000  
2:実用 0:単行本 00:総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年9月29日
書店発売日
登録日
2018年1月11日
最終更新日
2023年3月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

編集者として星新一、小松左京、筒井康隆らの作品を手がけ、神林長平、大原まり子らを育て、SFWA(アメリカSFファンタジー作家協会)会員として海外作家と交流し、作家・栗本薫の夫として日常的に創作現場に立ち会った人間から小説を書こうという方へ、自己出版の活用も含めたアドバイス。
名作の条件などもわかりやすく解説するほか、手本とする作家や作品を紹介。ハインラインとガンダムにまつわる『S-Fマガジン』時代の秘話のほか、作家の逸話を多数収録。

目次

第1部 小説を書くということ
小説を書きたいのか、作家になりたいのか/シミュレーション力は身体で覚える/編集者の「面白いところ」発見力/「文章は誰でも書ける」は誤解/小説の視点:一人称と三人称/練習のススメ:一人称と三人称/最初に主人公の名前や設定を説明するのはアリ?/読み進めやすくするテクニック「モードの提示」/ストーリーパターンは2つしかない?/「ストーリーの引き出し」をつくる/練習のススメ:絶対的ストーリー/小説家とは書かずにはおられない人(栗本薫の思い出)

第2部 名作を書くために
名作には記憶に残る場面がある/目標を高く持ち、名作を目指す/上手いけれど心に残らない、下手なのに残る/40年経っても忘れられない投稿原稿/リズム感で読ませる(中島梓「中島塾」の思い出)/ツールとしてのストーリー『グイン・サーガ』の例/ストーリーは教養・体験・知識から生まれる/作家たちの得意技(半村良、クラーク、ハインライン)/作家と締め切り/質疑応答

【付録】今岡清さんロングインタビュー

著者プロフィール

今岡 清  (イマオカ キヨシ)  (

1948年横浜市生まれ。『S-Fマガジン』(早川書房)の元編集長。編集者として星新一、小松左京、筒井康隆らの作家の作品を手掛け、また神林長平、大原まり子らの新人を育てる。作家の栗本薫は妻。栗本薫の遺作『グイン・サーガ』の続編プロジェクト監修者。天狼プロダクション代表取締役。ジャズシンガー。
天狼プロダクション: http://tenro.music.coocan.jp/index.html

上記内容は本書刊行時のものです。