版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
雪かきで地域が育つ 上村 靖司(編著) - コモンズ
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

雪かきで地域が育つ (ユキカキデチイキガソダツ) 防災からまちづくりへ (ボウサイカラマチヅクリエ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:コモンズ
A5判
224ページ
並製
価格 2,200円+税
ISBN
978-4-86187-156-6   COPY
ISBN 13
9784861871566   COPY
ISBN 10h
4-86187-156-5   COPY
ISBN 10
4861871565   COPY
出版者記号
86187   COPY
Cコード
C1036  
1:教養 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年11月12日
書店発売日
登録日
2018年8月30日
最終更新日
2019年1月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

過疎化・高齢化が進むなかで、雪の問題を地域の自分事として捉え直し、「新しい共助」の仕組みをどう構築するか。共助・共感・共創・共働・共生にもとづく全国各地の先進事例と、支援と受援、ボランティア・地域福祉などのキーワードから、地域除雪のあり方を考える。

目次

第Ⅰ部 雪対策の進展と地域の弱体化
 第1章 共助による地域除雪の歴史
 第2章 豪雪地帯の地域振興策
 第3章 雪かきからはじまる地域づくり
 第4章 雪国でない地域の大雪―たまさか豪雪―

第Ⅱ部 雪かきで育った15の事例
 第1章 共助―地域一体で地域課題にタックルする
 第2章 共働―雪だるま式に輪を広げる
 第3章 共感―ヨソ者を受け入れヨソ事を取り込む
 第4章 共生―補い合う折りあいのつけ方
 第5章 共創―違いを掛け合わせ新しい価値を創る

第Ⅲ部 地域が育つキーワードを読み解く
 ・コミュニティと地域運営組織
 ・地域の受援力
 ・雪害ボランティアセンター
 ・関係人口と交流の鏡効果
 ・受け入れ疲れ
 ・ボランティア・ツーリズム
 ・自治体間の防災協定
 ・共有価値の創造(CSV)   
 ……

第Ⅳ部 雪処理問題の今後の展望
 第1章 「 地域除雪」と広域的な除雪ボランティア、その未来
 第2章 スノーイノベーション
 第3章 地域除雪のこれからに向けて

著者プロフィール

上村 靖司  (ムラカミ セイジ)  (編著

1966年新潟県生まれ。
長岡技術科学大学教授、専門は雪氷工学。
共著『中越地震から3800日』(ぎょうせい、2015年)など。

筒井 一伸  (ツツイ カズノブ)  (編著

1974年佐賀県生まれ・東京都育ち。
鳥取大学地域学部地域創造コース教授。専門は農村地理学・地域経済論。
共編著『田園回帰の過去・現在・未来』(農文協、2016年)など。

沼野 夏生  (ヌマノ ナツオ)  (編著

1947年山形県生まれ。
東北工業大学名誉教授、専門は都市・地域計画。
主著『雪国学』(現代図書、2006年)など。

小西 信義  (コニシ ノブヨシ)  (編著

1984年兵庫県生まれ。
(一社)北海道開発技術センター調査研究部研究員、専門は文化人類学。

上記内容は本書刊行時のものです。