.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
直接取引:
なし
古社寺の装飾文様 上巻
素描でたどる、天平からの文化遺産
発行:青幻舎
A6
256ページ
並製
定価
1,200円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2014年3月
- 書店発売日
- 2014年3月31日
- 登録日
- 2014年2月14日
- 最終更新日
- 2014年4月25日
紹介
東大寺、法隆寺、伊勢神宮、厳島神社…
全国有名社寺のあらゆる宝物に施された、装飾のすべて。
はるか古より伝わる、数多の文化遺産。
明治時代、画家小田切春江はそれらの意匠に惹かれ、
諸所をめぐり、また資料を手にし、模写を続けました。
そして完成したのが、全八巻から成る文様集『なるみかた』。
工芸、建築、絵巻や織物と、あらゆる宝物に施された装飾は、
脈々と現代に受け継がれる日本文化の根源と言ってもよいでしょう。
本書には、その栄華な文様1100余点を完全収録。
上・下巻にてお届けします。
寄稿:長崎巌(共立女子大学家政学部被服学科教授)
上記内容は本書刊行時のものです。