版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
歴史の本質をつかむ「世界史」の読み方 伊藤 敏(著/文) - ベレ出版
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:なし
返品の考え方: フリー入帳

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

歴史の本質をつかむ「世界史」の読み方 (レキシノホンシツヲツカムセカイシノヨミカタ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ベレ出版
四六判
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-86064-718-6   COPY
ISBN 13
9784860647186   COPY
ISBN 10h
4-86064-718-1   COPY
ISBN 10
4860647181   COPY
出版者記号
86064   COPY
Cコード
C0022  
0:一般 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2022年12月20日
最終更新日
2023年3月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

世界史の各時代を成り立たせている根本的な要素や性質(=歴史の本質)を徹底的に読み解き、「世界史を再発見」する一冊。
個々の歴史事象は単独で起きているわけではありません。歴史にはそれぞれの時代を方向づけている原動力となるものがあります。本書では、まず通史で世界史を俯瞰したあと、各時代の本質的な特色をあぶり出しながら、世界史の全体像をつかみつつ、歴史の「なぜ」を明らかにしていきます。さらに歴史の細部を丹念に読み解いていくことによって、より具体的に時代に通底する本質に触れることができ、歴史の理解が深まります。
本書を読み進めるほど、耳にしたことのある断片的な世界史の知識が高次元でつながり、さらなる知的興奮を覚えることができるでしょう。

目次

第Ⅰ部 世界史を俯瞰するための通史
第1章 古代
第2章 中世
第3章 近世
第4章 近代



第Ⅱ部 時代区分から読み解く歴史の本質
第1章 古代とは?
1 そもそも時代区分とは?―「特徴」=「システム」
2 都市国家と領域国家
3 「世界帝国」―古代の集大成
第2章 中世とは?
1 ヨーロッパにしかない時代、中世
2 2度の民族大移動が中世を作った
3 「ヨーロッパ世界」の誕生―キリスト教の時代が完成
4 第二次民族大移動―「外部勢力」と地方分権の時代
第3章 近世とは?
1 どっちつかずの時代??
2 大航海時代―商業の時代!
3 近代世界システム―「世界の一体化」が始まる!
第4章 近代とは?
1 産業革命―大量生産の時代が到来
2 ナショナリズム―前近代に「国民」はいなかった!!
終章 世界史の全体像―古代、中世、近世、近代を整理する



第Ⅲ部 世界史を再発見する歴史の視点―より深い理解へ導く見方
第1章 交通網がつないだ帝国―すべての帝国は道を通す!
1 帝国が必ず手掛けるものとは??
2 ローマ街道―街道から広がるローマ支配
3 ユダヤ教の成立―一神教という画期的宗教!
4 キリスト教―布教が世界を席巻する!
第2章 中世と馬―1241年、東西の騎馬が対峙したとき
1 「騎士」とは何か?
2 騎士の戦術―馬具が決定づけた「衝突撃」
3 騎馬遊牧民と馬―交易と戦闘のエキスパートたち
4 1241年、モヒの戦い―ヨーロッパと騎馬遊牧民、決戦の舞台
第3章 辺境から始まった近現代
1 近代はスイスより始まる?
2 資本主義の拡大―カルヴァンと予定説
3 もうひとつの近代―社会主義の根源

著者プロフィール

伊藤 敏  (イトウ ビン)  (著/文

伊藤 敏(いとう びん)
1988年、東京都に生まれる。筑波大学卒、同大学院にて修士号を取得し、博士後期課程単位取得退学。高校非常勤講師や塾講師を経て、2019年より代々木ゼミナール講師として首都圏や北海道などで予備校講師として活動。板書での図解、なかでも正確無比な地図の描写と、「世界史の理解」を信条とした解説に定評がある。趣味は素描画、喫茶店めぐりなど。

上記内容は本書刊行時のものです。