版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
新・保育原理[第3版] 三宅 茂夫(編) - みらい
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

新・保育原理[第3版] (シンホイクゲンリダイサンハン) すばらしき保育の世界へ (スバラシキホイクノセカイヘ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:みらい
B5判
224ページ
定価 2,200 円+税   2,420 円(税込)
ISBN
978-4-86015-365-6   COPY
ISBN 13
9784860153656   COPY
ISBN 10h
4-86015-365-0   COPY
ISBN 10
4860153650   COPY
出版者記号
86015   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2016年3月4日
最終更新日
2016年3月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

好評の『新・保育原理』の改訂第3版。子ども・子育て支援新制度など最新の動向を反映しつつ、これまで通り写真とイラスト、図表を多用して、保育の原理、内容、歴史といった大切な基礎がわかりやすく学べます。今日の保育に欠かせない子育て家庭支援やインクルージョン等にも言及しています。より効果的な学びのために、各章末には振り返りの「演習課題」と「5つのキーワードの確認」を用意しました。

目次

はじめに
第1章 「保育」の意味を考える
第2章 保育の場について知る 
第3章 保育の思想・歴史を学ぶ
第4章 保育をどのように考え、進めるべきか
第5章 保育所保育の内容を学ぶ
第6章 保育の計画と保育の質の向上
第7章 子どもの健康と安全への配慮を考える
第8章 多様化する保育ニーズを理解する
第9章 保育者に求められる家庭支援
第10章 育ちや学びの連続性を考える
第11章 保育者のあり方を考える
第12章 保育の今後の課題を考える

著者プロフィール

三宅 茂夫  (ミヤケシゲオ)  (

三宅茂夫/神戸女子大学 教授

上記内容は本書刊行時のものです。