版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
新・財政学入門 川又 祐(著) - 八千代出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト|ニ|楽天|中|日教販   書店
八木|ト|ニ|楽天|大学|日教販
直接取引: なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

新・財政学入門 (シンザイセイガクニュウモン)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:八千代出版
A5
208ページ
並製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-8429-1824-2   COPY
ISBN 13
9784842918242   COPY
ISBN 10h
4-8429-1824-1   COPY
ISBN 10
4842918241   COPY
出版者記号
8429   COPY
Cコード
C3033  
3:専門 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年4月22日
書店発売日
登録日
2022年3月30日
最終更新日
2022年4月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

歴史、理論、政策など幅広い分野にわたる財政学を、コンパクトに理解できる入門書として企画。財政は国民の意思に基づいて運営されなければならないという財政民主主義を根本原理としている。社会保障制度の維持、少子高齢社会の進展、経済格差の拡大、国債の大量発行、新型コロナ感染症の流行など、日本を取り巻く環境は厳しい。これら重要課題の解決には財政学の理解が必要で、私達自身が主体的に行動してこれらの課題に取り組まねばならない。本書を学ぶことが、その主体的行動の第一歩となろう

目次

第1章:財政の三大機能  第2章:予算制度  第3章:政府支出の理論と実際  第4章:租税の原則と日本の税制  第5章:日本の公債問題  第6章:社会保障財政  第7章:財政政策の理論  第8章:地方の財政問題

著者プロフィール

川又 祐  (カワマタ ヒロシ)  (

日本大学法学部教授。主著に『経済学入門[第2版]』(共著、弘文堂)など

藪下 武司  (ヤブシタ タケシ)  (

中部学院大学スポーツ健康科学部教授。主著に『入門現代経済学』(共著、税務経理協会)など

楠谷 清  (クスヤ キヨシ)  (

日本大学法学部教授を定年退職後、非常勤講師。主要論文に「日本の税制改革の方向とX tax」(政経研究45-2)など

斎藤 英明  (サイトウ ヒデアキ)  (

北陸大学経済経営学部講師。主要論文に「市町村の社会復帰促進センター誘致を促す要因」(政経研究58-3・4)など

竹本 亨  (タケモト トオル)  (

日本大学法学部教授。主著に『分権化時代の地方財政』(共著、中央経済社)など

上記内容は本書刊行時のものです。