版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
マンガでわかる四間飛車 将棋書籍編集部編(著/文) - マイナビ出版
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4 詳細画像 5 詳細画像 6 詳細画像 7 詳細画像 8
【利用不可】

マンガでわかる四間飛車 (マンガデワカルシケンビシャ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
208ページ
定価 1,680円+税
ISBN
978-4-8399-8668-1   COPY
ISBN 13
9784839986681   COPY
ISBN 10h
4-8399-8668-1   COPY
ISBN 10
4839986681   COPY
出版者記号
8399   COPY
Cコード
C2076  
2:実用 0:単行本 76:諸芸・娯楽
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2024年11月23日
最終更新日
2024年12月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「将棋のルールを覚えたあと、最初に覚える戦法は何がよいでしょうか?」
将棋ファンの方からこう質問されたら、「四間飛車がいいと思います」とお答えします。
理由は四間飛車が「玉をしっかり囲ってから戦う」戦法なので、将棋の基本を覚えるためには最適だからです。
本書は「四間飛車とは?」から始まって、「駒組みの仕方」、「攻め方」、「寄せ方」と、順序よく、四間飛車の指し方と勝ち方を解説した本です。慣れていない人にとって将棋の本を1冊読むのは大変かもしれませんが、マンガとリンクして進んでいくので、楽しみながら読み進めることができるでしょう。(藤井猛 まえがきより)

目次

マンガでわかる四間飛車 目次

「純平、魅せられる」
序 章 四間飛車とは?
「純平、将棋部へ」
第1章 四間飛車の駒組み
「純平、しごかれる」
第2章 四間飛車の攻め
「純平、もがく」
第3章 四間飛車の寄せ
「純平、大会に出る」
第4章 四間飛車あれこれ
「純平、新しい春へ」

著者プロフィール

将棋書籍編集部編  (ショウギショセキヘンシュウブ)  (著/文

【マンガ・イラスト】
松本渚(まつもと・なぎさ)
兵庫県出身。代表作は『盤上の詰みと罰』(双葉社)、『将棋めし』(KADOKAWA)、『盤記者!』(文春オンライン)など。

藤井 猛  (フジイタケシ)  (監修

【監修】
藤井 猛(ふじい・たけし)
1970年9月29日生まれ。群馬県沼田市出身。
1986年4月、6級で奨励会入会。西村一義九段門下。
1991年4月、四段
2000年10月、九段
「藤井システム」を武器に、第11期~第13期竜王戦で3連覇。他に棋戦優勝8回。著書は『藤井猛全局集』(日本将棋連盟)、『四間飛車上達法』(浅川書房)など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。