版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「食品ロス」をなくしたら1か月5,000円の得! 井出 留美(著) - マガジンハウス
..
【利用不可】

「食品ロス」をなくしたら1か月5,000円の得! (ショクヒンロスヲナクシタライッカゲツゴセンエンノトク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
B6判
縦182mm 横128mm
160ページ
定価 1,000 円+税   1,100 円(税込)
ISBN
978-4-8387-3058-2   COPY
ISBN 13
9784838730582   COPY
ISBN 10h
4-8387-3058-6   COPY
ISBN 10
4838730586   COPY
出版者記号
8387   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年6月1日
最終更新日
2019年6月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

“もったいない”をなくすだけで、1か月5,000円損しない! ニュースでも話題の「食品ロス」は、じつは、家計に直結しています。「買い物は、食後に行くだけで、640円の得!」「特売品の缶詰は、100円安くて、しかも美味しい!」「豆腐は、長もち保存法で、80円の得!」「長ネギは、緑の部分から先に使えば、35円の得!」などなど、「食品ロス」問題のジャーナリストが、家庭でも役だつ65のワザを集めました。余分なものを買わない、買ったものを全部使い切る、今まで捨てていたものを食べきるなど、今すぐ実践して、家計と地球にやさしくなりましょう(※5月24日、国会にて「食品ロス削減推進法」可決されました)。

著者プロフィール

井出 留美  (イデ ルミ)  (

いで るみ/「食品ロス」問題ジャーナリスト。
株式会社office 3.11代表取締役。博士(栄養学/女子栄養大学大学院)、修士(農学/東京大学大学院農学生命科学研究科)。ライオン、青年海外協力隊を経て、日本ケロッグ広報室長などを歴任の後、独立。日本初のフードバンクの広報を委託されるなど「食品ロス」の問題に取り組む。著書、『賞味期限のウソ 食品ロスはなぜ生まれるのか』(幻冬舎新書)。日本初の「食品ロス削減推進法」成立にも協力した。第二回食生活ジャーナリスト大賞食文化部門受賞、「Yahoo!ニュース」個人オーサーアワード2018受賞。

上記内容は本書刊行時のものです。