版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ベルばら手帖 マンガの金字塔をオトナ読み! 湯山 玲子(著) - マガジンハウス
..
【利用不可】

ベルばら手帖 マンガの金字塔をオトナ読み! (ベルバラテチョウ マンガノキンジトウヲオトナヨミ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5変型判
縦210mm 横141mm
212ページ
定価 1,500 円+税   1,650 円(税込)
ISBN
978-4-8387-2541-0   COPY
ISBN 13
9784838725410   COPY
ISBN 10h
4-8387-2541-8   COPY
ISBN 10
4838725418   COPY
出版者記号
8387   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2015年8月13日
最終更新日
2015年8月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

こんなに深かったんだ!
大人になって再読&発見する
新しいベルばらの世界へ。

日本マンガの名作、『ベルサイユのばら』連載終了から40年。
少女時代の熱い思いはそのまま、でも大人には大人の、ベルばらの読み方がありました。
著者は分析します。たとえば…
  現代の女だってまだできない!? 誘う女だったオスカル。
  アンドレ、実は激情型の肉食系!?
  デュ・バリー夫人は、いまならトップに君臨する銀座のママ。
  バブル期採用の女性社員の中にはポリニャック的な強者がいる。
  最強の天然、森ガールのロザリー。
  ジェローデルは実は愛のために身を引く、器の大きい男だった…… 
などなど、人生の荒波を越えてきたいまだから納得することばかりなのです。

また、西本智実、島田雅彦、壮 一帆(宝塚歌劇団)、よしながふみ、鹿島 茂、苫米地英人など著名人との対談で明らかになった事実や、ロココのモード分析、ヴェルサイユ宮殿リポート、フランス革命時の食卓事情、宝塚歌劇団によるベルばらの考察も。
さらに、胸ときめかせたカラーイラストや、懐かしいキャラクター、忘れられないあのシーンなど、ビジュアル要素もたっぷり。さまざまな角度からベルばらワールドに浸れる、ファンにはたまらない1冊です。




目次


ベルばら手帖
マンガの金字塔をオトナ読み!

第1章  私たちのベルばら  

大人になってベルばらを読み解くとーー           
金字塔『ベルサイユのばら』のストーリーをおさらい     
『ベルサイユのばら』の歴史をひもとく           
ベルばらアーカイブ                   

第2章  現代にもいる! キャラクターは百花繚乱 

原作者・池田理代子さんに聞く、42年目のベルばら      
今、ふたたび、オスカル!!              
アンドレに見る「男の理想」             
麗しの男たちを品定め                
欲望渦巻く、宮廷のヒロインたち             
女社会の仁義なき戦い!                
発表! 妄想キャスティング           
クラシック界のオスカル、西本智実登場!        

第3章 モードなお話  

権力の象徴、宮廷ファッション             
国を動かした“モード大臣”        
ヘアスタイルで語る! ロココのココロ!        
おしゃれだけじゃない宝石のお話                
クサい宮廷の中の香水のお話                   
島田雅彦さんと語る、愛と革命とロココとオペラ    

第4章  ベルばら時代の背景をお勉強 

権力と快楽の食卓事情            
フランス宮廷・噂の真相                 
壮麗なる舞台装置、ベルばら時代の建築論!          
聖地・ヴェルサイユ宮殿に行ってきました!
召使い目線でのぞき見るヴェルサイユのリアル       
映画で深めるベルばらの世界              
オスカルさまが見ていた馬上からの世界     
啓蒙せよ! フランス革命の思想を読む       
こんな星の下に生まれちゃっただけに…   
認知科学者・苫米地博士が暴く、カリスマの正体
                 

第5章  まだまだ広がるベルばらワールド  

宝塚歌劇版にみる、男女のとある理想型  
アントワネットに学ぶ、夜遊びの醍醐味          
ヨーロッパ人が見た、“ベルばら”の世界!         
草食、装飾? 男子たちの読み方           
マンガ家、よしながふみさんが語る萌えどころ!  
占星術アストロ・カート・グラフィで読む、宿命&タラレバ物語

上記内容は本書刊行時のものです。