版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
夜空をみあげよう 松村由利子(著) - 株式会社 福音館書店
..
【利用不可】

夜空をみあげよう (ヨゾラヲミアゲヨウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
縦286mm 横206mm 厚さ7mm
重さ 360g
32ページ
定価 1,200 円+税   1,320 円(税込)
ISBN
978-4-8340-8259-3   COPY
ISBN 13
9784834082593   COPY
ISBN 10h
4-8340-8259-8   COPY
ISBN 10
4834082598   COPY
出版者記号
8340   COPY
Cコード
C8744  
8:児童 7:絵本 44:天文・地学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2016年5月15日
書店発売日
登録日
2017年3月23日
最終更新日
2017年3月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

夕暮れ時、いちばん星をみつけたはるか。夜空をみあげていると、いろいろなことに気づきます。星にも色があること、双眼鏡で三日月をのぞくと、ぼんやり丸く見えたこと……ある日見つけた「なかなか消えない流れ星」は、なんと国際宇宙ステーションでした! 都会の空にも、宇宙の神秘を感じられるすてきなシーンがたくさんあるのです。最後は、ペルセウス座流星群を見に山へ! 双眼鏡だけで十分楽しい、夜空観察入門です。

著者プロフィール

松村由利子  (マツムラユリコ)  (

松村由利子 1960年福岡に生まれる。毎日新聞社で科学環境部、生活家庭部などの記者として20年働いた後、退職。現在は文筆活動に専念している。著書に『与謝野晶子』(中央公論新社)『31文字のなかの科学』『お嬢さん、空を飛ぶ―草創期の飛行機を巡る物語』(共にNTT出版)、『子育てをうたう』(福音館書店)、絵本の訳に『風の島へようこそ』(福音館書店)がある。1990年に短歌結社「かりん」入会、馬場あき子に師事。歌集に『薄荷色の朝に』『大女伝説』(短歌研究社)『鳥女』(本阿弥書店)がある。

ジョン・シェリー  (ジョン・シェリー)  (

ジョン・シェリー イギリスのバーミンガムで生まれた。1983年、ロンドンでフリーのイラストレーターとして活動を開始。以降、テレビコマーシャル、キャラクターグッズなど多数制作するかたわら、絵本・童話の挿絵などの仕事を通じ、子どもの本の世界でも活躍している。作品は、日本、イギリスをはじめ、アメリカ、ヨーロッパでも高く評価されている。日本での出版作品には、絵本に『ジャックと豆の木』(福音館書店)『12の月たち』(ミキハウス)『はるのおとがきこえるよ』(ブロンズ新社)、『石の巨人』(小峰書店)など。童話の挿絵の仕事のうち、日本で翻訳されているものに、「あなたのしらないアンデルセン」シリーズ(評論社)、「チャーリーボーンの冒険」シリーズ(徳間書店)などがある。

渡部潤一  (ワタナベジュンイチ)  (監修

渡部潤一

上記内容は本書刊行時のものです。