版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
風の島へようこそ アラン・ドラモンド(文・絵) - 株式会社 福音館書店
..
【利用不可】

風の島へようこそ (カゼノシマヘヨウコソ) くりかえし つかえる エネルギー (クリカエシツカエルエネルギー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
縦257mm 横257mm 厚さ8mm
重さ 430g
40ページ
定価 1,300 円+税   1,430 円(税込)
ISBN
978-4-8340-2706-8   COPY
ISBN 13
9784834027068   COPY
ISBN 10h
4-8340-2706-6   COPY
ISBN 10
4834027066   COPY
出版者記号
8340   COPY
Cコード
C8754  
8:児童 7:絵本 54:電気
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2012年2月20日
書店発売日
登録日
2015年8月20日
最終更新日
2015年8月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2012-06-03 毎日新聞
2012-04-01 読売新聞
評者: 大野更紗(作家)
2012-03-18 産經新聞
MORE
LESS

紹介

デンマークのサムス島で、島でつかうエネルギーを、すべて自分たちでつくりだす計画がはじまりました。目指すは自然エネルギーによる100%自給。本当に実現できるのでしょうか? 実話を元にえがかれた小さな島の物語。巻末解説を読めば、エネルギー問題への理解が深まります。化石燃料や原子力に依存せず、くりかえしつかえるエネルギーを利用して暮らしたい。そんな思いを抱くすべての人に手にとっていただきたい絵本です。

著者プロフィール

アラン・ドラモンド  (アラン・ドラモンド)  (文・絵

アラン・ドラモンド 作:アラン ドラモンド(Allan Drummond)イギリス・ロンドンの王立芸術大学でイラストを学んだ。著書に"Tin Lizzie"(Farrar Straus Giroux/グリーンアース文学賞)、挿絵に『戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ』(ルイーズ・ボーデン文、福本友美子訳/岩波書店)など。現在、アメリカ・ジョージア州のサバンナ美術大学にて、イラストレーション学科長をつとめている。サバンナ在住。

松村由利子  (マツムラユリコ)  (

松村由利子 訳:松村 由利子(まつむら ゆりこ)1960年生まれ。毎日新聞社で科学環境部、生活家庭部などの記者として20年働き、退社後は文筆活動に専念している。著書に『与謝野晶子』(中央公論新社)、『31文字のなかの科学』(NTT出版/科学ジャーナリスト賞受賞)、歌集に『大女伝説』(短歌研究社)など。訳書に『だいたい いくつ?』(福音館書店)。石垣島在住。解説:井田 徹治(いだ てつじ)1959年生まれ。環境ジャーナリスト。共同通信社記者。現在、科学部編集委員をつとめている。環境と開発の問題に通じ、多くの国際会議を取材している。著書に『生物多様性とは何か』『ウナギ 地球環境を語る魚』(いずれも岩波書店)、『見えない巨大水脈 地下水の科学』(共著/講談社)など多数。東京都在住。

上記内容は本書刊行時のものです。