版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
差別の地域史 磯前 順一(監修) - 法藏館
..
詳細画像 0
【利用不可】

差別の地域史 (サベツノチイキシ) 渡辺村からみた日本社会 (ワタナベムラカラミタニホンシャカイ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:法藏館
A5判
厚さ23mm
重さ 462g
280ページ
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-8318-5723-1   COPY
ISBN 13
9784831857231   COPY
ISBN 10h
4-8318-5723-8   COPY
ISBN 10
4831857238   COPY
出版者記号
8318   COPY
Cコード
C1321  
1:教養 3:全集・双書 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年2月10日
書店発売日
登録日
2022年12月9日
最終更新日
2023年2月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-04-01 毎日新聞  朝刊
2023-03-18 東京新聞/中日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

時の権力によって移転を余儀なくされた賤民集団の存在。
江戸時代に西日本の一大皮革集積地となった大坂・渡辺村と、どのような関係にあるのか。
皮革にまつわる賤視や穢れ観はいつから生まれたのか。
坐摩神社や真宗寺院など宗教との関係はどのようなものなのか。
鎖国時代の東アジア圏での活発な交易の実態、そして、近代の軍需産業へ――。
謎に満ちた古代~中世の信仰や生業にも焦点をあてた、新視点の論集。

目次

巻頭言  (磯前順一・吉村智博・浅居明彦)                   
対談
出会いと共感が創りだす新しい部落史 (浅居明彦×磯前順一/司会・吉村智博)

歴史
第一章 すべては、移転からはじまった
――中世大坂の賤民と「渡辺」―― (吉村智博)
信仰
第二章 坐摩神社から浪速神社へ
――「渡辺」と神社の深い関系――(西宮秀紀)
第三章 親鸞系諸門流と被差別民
――西本願寺・本照寺・万宣寺・穢寺をめぐって――(吉田一彦)

生業
第四章 皮革づくりは穢れているか
――差別の始まりを考える――(小倉慈司)
第五章 牛の皮はこうして運ばれた!
――渡辺村商人の東アジア広域ネットワーク――(阿南重幸)
第六章 皮革は朝鮮半島からもやってきた
――西浜の皮革業と牛皮――(割石忠典)

特論 近代史の窓から(吉村智博)
文献ガイド
あとがき

著者プロフィール

磯前 順一  (イソマエ ジュンイチ)  (監修

1961年生まれ。宗教研究・批評理論。博士(文学)。国際日本文化研究センター教授。著書に、『昭和・平成精神史「終わらない戦後」と「幸せな日本人」』(講談社、2019年)、『死者のざわめき被災地信仰論』(河出書房新社、2015年)など。

吉村 智博  (ヨシムラ トモヒロ)  (監修

1965年生まれ。近代都市周縁社会史。著書に、『近代大阪の都市周縁社会――市民・公共・差別』(近現代資料刊行会、2022年)、『大阪マージナルガイド』(解放出版社、2021年)、『近代大阪の部落と寄せ場――都市の周縁社会史』(明石書店、2012年)など。

浅居 明彦  (アサイ アケヒコ)  (監修

1957年生まれ。部落解放同盟大阪府連合会浪速支部前支部長。浪速地区歴史展示室長。主な編著に、『渡辺・西浜・浪速――浪速部落の歴史』(解放出版社、1997年)、『太鼓・皮革の町――浪速部落の三〇〇年』(解放出版社、2002年)。

小倉 慈司  (オグラ シゲジ)  (編集

1967年生まれ。日本古代史専攻。博士(文学)。国立歴史民俗博物館教授。主な著書に『古代律令国家と神祇行政』(同成社、2021年)、『事典 日本の年号』(吉川弘文館、2019年)、共著に『天皇の歴史9天皇と宗教』(講談社学術文庫、2018年)など。

西宮 秀紀  (ニシミヤ ヒデキ)  (編集

1952年生まれ。日本古代史専攻。博士(文学)。愛知教育大学名誉教授。主な著書に『律令国家と神祇祭祀制度の研究』(塙書房、2004年)、『日本古代の歴史3奈良の都と天平文化』(吉川弘文館、2013年)、『伊勢神宮と斎宮』(岩波新書、2019年)など。

吉田 一彦  (ヨシダ カズヒコ)  (編集

1955年、東京都生まれ。日本古代史、日本仏教史専攻。博士(文学)。名古屋市立大学特任教授。主な著書に、『仏教伝来の研究』(吉川弘文館、2012年)、『『日本書紀』の呪縛』(集英社新書、2016年)。編著に、『神仏融合の東アジア史』(名古屋大学出版会、2021年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。