..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
人口政策の比較史
発行:日本経済評論社
A5判
縦216mm
横154mm
厚さ21mm
重さ 602g
328ページ
定価
4,800 円+税
5,280 円(税込)
- 初版年月日
- 2019年9月25日
- 書店発売日
- 2019年10月11日
- 登録日
- 2019年8月10日
- 最終更新日
- 2019年9月27日
紹介
人口抑制政策、少子化対策、優生政策、家族計画、母子保健、ジェンダー政策――。人口変動に影響を与える政策を実施する政府・行政と変容する家族の、日本、東アジア、西欧の比較史。
目次
【目次】
序 章:人口・家族政策の概念、分析枠組、比較史 (小島 宏)
第1章:「近世東北の人口政策」
第2章:近世西南の人口変動と子ども ~子返しと捨子・その背景と施策について~ (太田素子)
第3章:戦前の人口政策 ~量と質への関心~ (杉田菜穂)
第4章:戦時の人口政策 (高岡裕之)
第5章:占領下の「人口政策」 ~優生保護法の中絶条項を中心に~ (豊田真穂)
第6章:戦後本土の「人口政策」 (田間素子)
第7章:戦後沖縄の「人口政策」 (澤田佳世)
第8章:近年における「人口政策」 ~1990年代以降の少子化対策の展開 (守泉理恵)
第9章:韓国・台湾の人口政策 (鈴木 透)
第10章:フランスの人口政策 ~1930年代に本格化した家族政策~ (福島都茂子)
第11章:「中国の人口政策 ~計画出産下の農村幹部と女性~」 (小浜正子)
補 論:戦後日本の人口政策の変遷 (廣嶋清志)
上記内容は本書刊行時のものです。