版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
本源的蓄積と共同体 山崎亮一(著) - 筑波書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|新日本|全官報|地方小
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

本源的蓄積と共同体 (ホンゲンテキチクセキトキョウドウタイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:筑波書房
A5判
388ページ
上製
価格 4,000円+税
ISBN
978-4-8119-0619-5   COPY
ISBN 13
9784811906195   COPY
ISBN 10h
4-8119-0619-5   COPY
ISBN 10
4811906195   COPY
出版者記号
8119   COPY
Cコード
C3061  
3:専門 0:単行本 61:農林業
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年4月25日
書店発売日
登録日
2022年4月8日
最終更新日
2022年4月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

本源的蓄積(第1~3章)と共同体(第4、5章)という2つの概念を再検討したうえで、それらについての筆者独自の解釈を試みている。さらに、本源的蓄積の類型(第6章)、非資本制外囲組込表式(第7章)、本源的蓄積史観(終章)といった新たな分析枠組みを提案している。

目次

第1部 本源的蓄積と共同体
序章 第1部の課題と視座─労働市場基底説の提案─…
第1章 本源的蓄積論の理論的再検討
─フォーゲルフライな労働力の創出問題を中心に─
1.課題
2.資本蓄積論の論点
3.『国富論』における賃金地域間格差
4.『資本論』における賃金地域間格差
5.労働者像の資本蓄積論への含意
6.小括─本源的蓄積の多様性─
第2章 本源的蓄積の始点と終点
1.課題
2.共同体の「生存原理」
3.「生存原理」の否定としての本源的蓄積
4.小括─本源的蓄積の「始まり」と「終わり」─
第3章 本源的蓄積概念を巡る論争について
1.課題
2.ローゼンベルグ『資本論注解』と河上肇『資本論入門』
3.1960年代以降の解説書
4.経済学体系と経済学批判
5.第24章第3~6節における「本源的蓄積」の語の使用法
6.小括─「本源的蓄積」と「本源的蓄積の諸契機」─
第4章 社会システムとしての共同体
1.課題
2.『資本制的生産に先行する諸形態』における共同体論の構成と方法
3.アジア的形態の規定
4.アジア的形態の対自物
5.共同体の本源的規定
6.ニジェール河内陸デルタにおける富の再分配
7.小括─共同体と階級社会─
第5章 共同体と労賃の国民的格差
1.課題
2.物価水準と「労賃の国民的相違」
3.非資本制生産様式の維持と解体を通じた途上国における低労賃
4.共同体を基礎とした労働力供給
5.小括
第6章 「周辺=辺境」部原蓄過程の東南アジア型と
サブサハラ・アフリカ型
1.課題
2.原蓄の一般的規定
3.「周辺=辺境」部原蓄過程の対極的な型
─東南アジア型とサブサハラ・アフリカ型─
4.土地制度と農業生産力
5.小括─展望─
第7章 ローザ・ルクセンブルク再生産表式論の再検討
─あるいは「非資本制外囲組込表式」について─
1.課題
2.ローザ・ルクセンブルク拡大再生産表式論の再検討
3.資本制的生産が「非資本制外囲」を必要とする別の理由
4.マルクス拡大再生産表式論再考
5.「非資本制外囲」を組み込んだ拡大再生産表式
6.小括─「非資本制外囲組込表式」から見えてくるもの─
終章 本源的蓄積史観
1.課題
2.本源的蓄積とは
3.本源的蓄積史観
4.一国的過程としての原蓄の諸類型
5.原蓄史観からする世界資本主義の発展段階
第2部 補論と書評
Ⅰ 『グローバリゼーション下の農業構造動態』を巡る論争(その1)
Ⅱ 『グローバリゼーション下の農業構造動態』を巡る論争(その2)
Ⅲ ポスト冷戦期における研究構想について
Ⅳ 持続可能な開発と農業
Ⅴ 書評 石田章著『マレーシア農業の政治力学』
Ⅵ 書評 藤田幸一著『バングラデシュ農村開発のなかの階層変動
─貧困削減のための基礎研究─』
Ⅶ 書評 後藤晃編『オアシス社会50年の軌跡─イランの農村,遊牧,そして都市─』
『山崎亮一著作集 第5巻 本源的蓄積と共同体』解題:柘植徳雄
1.はじめに
2.論評
索引

著者プロフィール

山崎亮一  (ヤマザキリョウイチ)  (

1957年北海道・札幌市出身。北海道札幌南高等学校卒業。1986年北海道大学大学院修了,農林水産省入省。農業研究センターと国際農林水産業研究センター(JIRCAS)に勤務。農林水産省在職中に,フランス政府給費留学生(1994-1995年)及びベトナム長期在外研究員(1996-1997年)。
1997-2006年酪農学園大学酪農学部,助教授。2006-2009年酪農学園大学酪農学部,教授。酪農学園大学在職中にフランス開発農学研究国際協力センター(CIRAD),客員研究員(2003-2004年)。2009年以降,東京農工大学大学院共生科学技術研究院(現農学研究院),教授。2016-2017年農業問題研究学会代表幹事。2020-2021年『農業問題研究』編集委員長。2020年-『歴史と経済』副編集委員長。

上記内容は本書刊行時のものです。