版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
The Life and Zen Haiku Poetry of Santoka Taneda Sumita Oyama(著/文) - チャールズ・イー・タトル出版
..
詳細画像 0
【利用不可】

The Life and Zen Haiku Poetry of Santoka Taneda (ザ ライフ アンド ゼン ハイク ポエトリー オブ サントウカ タネダ) Japan's Most Beloved Modern Haiku Poet

このエントリーをはてなブックマークに追加
縦203mm 横130mm 厚さ34mm
352ページ
定価 2,100円+税
ISBN
978-4-8053-1655-9   COPY
ISBN 13
9784805316559   COPY
ISBN 10h
4-8053-1655-1   COPY
ISBN 10
4805316551   COPY
出版者記号
8053   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年5月
書店発売日
登録日
2021年5月12日
最終更新日
2021年5月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

俳人山頭火の生涯(彌生書房刊)英訳版

友人であり俳人の大山澄太氏が編集した種田山頭火の俳句とエッセイ。米国を代表する日本文学翻訳家、ウィリアム・スコット・ウィルソン氏が翻訳しました。
自己の真実を貫くために世俗を捨てて一介の乞食僧となり、托鉢行脚の旅の中で自在の心より涌き出る秀れた俳句を数多く残した漂泊の俳人・種田山頭火。その捨身懸命に生き抜いた一生を描きます。

本書に掲載されている俳句の朗読音声をダウンロードできます。

目次

CHAPTER 1: The House Where He Was Born
CHAPTER 2: Renouncing the World and Becoming a Priest
CHAPTER 3: The Mountains and Rivers of Kyushu
CHAPTER 4: Light and Darkness at Kawatana
CHAPTER 5: The Gochu-an at Ogori
CHAPTER 6: To Hiraizumi
CHAPTER 7: The Furai-kyo at Yuda
CHAPTER 8: The Shikoku Pilgrim
CHAPTER 9: The Isso-an at Matsuyama
CHAPTER 10: An Easy Death
APPENDIX: Diary of the One-Grass Hut

著者プロフィール

Sumita Oyama  (スミタ オオヤマ)  (著/文

大山澄太

1899年(明治32年)岡山県に生まれる。戦後愛媛県にて著述と社会教育に専念、教育文化賞を受ける。雑誌『大耕』主宰。

William Scott Wilson  (ウィリアム スコット ウィルソン)  (翻訳

ウィリアム・スコット・ウィルソン

米国出身の翻訳家。ダートマス大学卒、ワシントン大学シアトル校アジア言語文学科日本語・日本文学博士号を取得。2015年に長年の功績を讃えられ、旭日章を受賞。主な翻訳に『対訳 葉隠』、『Taiko』(講談社インターナショナル)、主な著書に『Walking the Kiso Road』(Shanmhala)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。