書店員向け情報 HELP
書店注文情報
上司との悩みを成長に変える賢い方法
- 初版年月日
- 2023年3月29日
- 書店発売日
- 2023年3月29日
- 登録日
- 2023年2月8日
- 最終更新日
- 2023年3月2日
紹介
皆さんは上司の方とうまく付き合っていらっしゃいますか?
もちろん仲良しならそれでOKですし、そこそこうまく付き合えているという方も安心です。
上司との関係はとても重要です。なぜなら私たちの時間の中で仕事のウエイトは大きいものですし人によっては家族より長い時間を過ごす相手が上司だからです。
その仕事時間を気持ちよくするには上司との人間関係はよいに越したことがありません。同じ仕事でも仕事が面白くなり、困ったときでも不安もなくなるものです。
しかし、上司との関係がうまくいっていないとこれは少しばかり厄介です。
何でもない仕事も横やりが入ったり、時間を掛けて考えたアイデアをあっさりと却下されるなど、頑張る力も湧き出て来なくなります。そればかりか周りの方にも気を遣わせるなど地獄とは言いませんが、つらい状態になってしまいます。
《上司とうまく付き合えば10倍仕事は楽しい》
これは大げさに聞こえるかもしれません。
嫌な上司とこれからずっと一緒に仕事をすると思うと「やめたくないけどやめてやろうか」と考えしまうのも無理はありません。これがいい上司だと「仕事は嫌だがこの人と一緒の間はまだやめられない」となります。この差は10倍以上の差ではないでしょうか。
「上司に嫌われているかもしれない」
「上司とうまく意思疎通ができない」
本書はこのように感じられている方にとって、今までと別の方法をご提案する内容となっています。
ただし、あなた自身を犠牲にしてまで嫌な上司を好きになれということはしないでください。嫌いな上司のままで結構です。
まずは本書を読んで、「嫌いな上司」と仕事の関係をどのように良好に保つか、を考えるきっかけにしてください。
<この本のトリセツ ~楽しみながら「謎の生き物=上司の取り扱い方」を身に付けるために~>
➀本書を「読む道具」としてではなく、「体験する場」として捉える。
②ストーリーの主人公になりきって、様々な上司と接触するケースに対し、今のあなたならどのように対応するかを考えてみる。
③その後に解説を読んで、今までのあなたがとっていた選択肢と別の選択肢があることに気付く。
④本書を読んで気づいたことを、実際の現場で行動に変えてみる。
⑤自らの行動を変えることで、上司の反応が変わり、すべての変化のスタートを実感する。
目次
はじめに 上司とうまく付き合えれば10倍仕事は楽しい
1章 上司とうまく付き合わなければならない本当の理由
1 上司と良好な関係を保てる人が受けているメリット3つ
2 上司は「無理を言う生き物」である
3 部下力を発揮する
2章 どの上司でも使える裏技20選
PROLOGUE 合わない上司との長い一日
1 「俺は知らん。だから払わん」
【擦り合わせ】お互いのほころびを無くす
2 俺に近づくな
【接触力】相手に敵意がないことを伝える方法
3 来週までの仕事やっぱり本日中ね
【自己主張力】さわやかな自己主張の仕方
4 そんな細かいこと報告する
【報連相】いらないと言われてもめげずに報告せよ
5 トラブル未遂事件発生
【根回し力】根回し上手は仕事上手
6 「至急集まれ」
【指示受け力】語尾に注目すれば意図がわかる
7 君のせいで恥をかいた
【謝罪力】ストレスを溜めない謝り方
8 「困った…どうしたらいい?」
【複数対策法】却下されない提案方
9 無茶ぶりをかわす延期という判断
【延長力】仕事の質を高めるためにとるべき判断
10 「親類に不幸があった」
【感受性】人柄のうまい出し方
11 明らかに古いやり方を押し付けられたときの対処法
【背景察知力】言葉の裏の想いに注目してみる
12 自分の成績なのに……
【献上力】あえて恩を売っておく
13 一つ上の上司からの指示
【レポートライン力】指示伝達の経路を踏まえて行動する
14 飲みに行かないか
【意思決定力】自分の判断したことを明確に、かつ伝わりやすく伝える
15 感情派には冷静に対応
【見定め力】もっとも言い分が伝わりやすい状態を見定める
16 あなたの上司はひどい人だ
【表現転換力】ネガティブをポジティブに変換する力
17 好きにしたら
【経過報告力】好きに進めながらリスク回避する仕事の進め方
18 イメージ合わないからやり直して
【高速試作力】プロトタイプの前のプロトタイプを作れ
19 これってまずくないですかね
【報告力】良い報告はあとで、悪い報告は早く
20 「プラス一言」で丁寧に
【ヒューマンスキル】人間関係を良好に保つ人が得意な技術
3章 タイプ別上司攻略法
1 今日中に500万円売ってこい
【YES -BUT法】無茶ぶり上司との付き合い方
2 「僕に聞かないでよ」
【上司から仕事を巻き取る方法】無気力上司との付き合い方
3 「どうしてみんな僕の言うとおりにしないの」
【防波堤力】年下上司との付き合い方
4 「あ、それ僕がやっておくよ」
【優先順位設定力】すべて抱え込む上司との付き合い方
5 大仏のような課長
【心理的安全性】感情がない上司との付き合い方
6 サハラ砂漠を全店に作れ
【タイミングの計り方】宇宙人型上司との付き合い方
7 WHY??
【論理的説得力】外国人上司との付き合い方
8 小学校はきちんと出たの?
【職場での喧嘩の作法】生理的に合わない上司との付き合い方
4章 上司を活用して仕事を楽しくする
1 反面教師として自分の上司像を構築する
2 上司を部下にするイメージを持つ
3 強か(したたか)な部下になる
4 「こいつは自分の部下だった」と言わせろ
上記内容は本書刊行時のものです。