版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
Sound it! 9ガイドブック 平賀 宏之(著) - スタイルノート
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: フリー入帳(または「薄井了解済み」でご返品ください)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

Sound it! 9ガイドブック (サウンドイットナインガイドブック) 基本操作から使いこなしまで (キホンソウサカラツカイコナシマデ)

コンピュータ
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
352ページ
並製
価格 3,000円+税
ISBN
978-4-7998-0191-8   COPY
ISBN 13
9784799801918   COPY
ISBN 10h
4-7998-0191-0   COPY
ISBN 10
4799801910   COPY
出版者記号
7998   COPY
Cコード
C1004  
1:教養 0:単行本 04:情報科学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年4月20日
書店発売日
登録日
2021年3月8日
最終更新日
2021年4月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

パソコンを使ってオーディオデータのサウンド編集&マスタリングができるソフトとして有名なSound it! 9の総合ガイドブック。パソコンとオーディオ機器の接続方法など基本的事項から解説し、パソコンにあるオーディオデータの編集だけでなく、CDやレコード、カセットテープから楽曲や音声を取り込んだり、マイクなどを使って外部の音声をオーディオデータとして録音・保存することもできる。その手順や注意点などを詳しく解説している。オーディオデータから必要な部分を切り貼りするといった基本的な編集をはじめ、エフェクトを使ったノイズの除去や音を大きくする方法なども説明。使用されることの多いWAVやMP3といったファイル形式はもちろん、FLACやDSDといった様々な形式での編集や保存などについても解説している。

目次

■序章■新機能の紹介
ワンウィンドウモードに対応した編集画面
ウェーブエディタのスペクトル表示と周波数領域でのゲイン変更
メインフレームのサイズにあわせて伸縮するレベルメーター
ドラッグで自由に移動できるようになったマーカー
新たに搭載されたプラグインエフェクト「Dynamic EQ」
BPM(テンポ)の自動検出

■第1章■Sound it! 9 を使うには
Sound it! 9 とはどういったソフトなのか
制作環境を確認しよう
インストールするものを確認してみよう

■第2章■録音や再生のためのオーディオポートの設定
パソコン搭載のオーディオ機能を使用する場合の設定
オーディオインターフェースを使用する場合の設定

■第3章■画面紹介
Sound it! 9の操作画面
ウェーブエディタ
プレイパネル
メニューバー
ツールバー
メディアブラウザ
ミキサー
マーカー一覧表示
アンドゥ履歴

■第4章■オーディオデータの準備と保存方法
パソコンへ録音する1
機器の接続 ―レコードプレーヤー、カセットデッキなど
パソコンへ録音する1 機器の接続―マイク
パソコンへ録音する2 オーディオポートの設定確認 ―ファイルの新規作成
パソコンへ録音する3 録音レベルの調整
パソコンへ録音する4 録音開始
オーディオデータの保存
既存のオーディオファイルを読み込む
音楽CD の楽曲を取り込む
MIDI データをオーディオデータに変換して読み込む

■第5章■オーディオデータの編集
データの範囲選択
ゼロクロスを使った範囲選択
データの編集
―カット、トリム、コピー、ペースト、マージ、消去、結合
マーカー
カット/ ペースト(クロスフェード)
オーディオファイルの挿入
元に戻す/ 再実行
閉じる

■第6章■オーディオデータの加工
音の大きさを変える(ゲイン)
音の大きさを変える(ノーマライズ)
フェードイン、フェードアウト
リバースで波形を逆再生させる
ブランクで無音部分を挿入する
DCオフセットの除去
Sonnoxノイズリダクションでノイズを除去する

■第7章■録音したデータの編集、加工の例
ノーマライズで波形を大きくする
音声データ前後の不要な部分を取り除く
一部分だけのノイズを除去する
波形全体に渡ってノイズが入っている場合の処理

■第8章■エフェクトを使った音作り
エフェクトのかけ方は2 種類
方法1 オーディオデータの選択範囲に直接エフェクトをかける方法
方法2 ミキサーにエフェクトを設定してリアルタイムにかける方法
フリーズ機能
FX Chainでミキサーのエフェクトを保存する
エフェクトの紹介
エフェクトの設定をプリセットとして保存する方法
VST対応エフェクトの追加方法

■第9章■CD作成
プレイリストとは
プレイリストに曲(オーディオデータ)を読み込む
プレイリストで曲の音量と音質を調整する
曲間の時間、クロスフェードの設定
CDに焼く
エクスポート
DDPファイルの書き出しと読み込み
トラックリストの保存と読み込み

■第10章■さまざまな便利機能
タイマー録音
編集中のオーディオデータのフォーマットを変更する
コントロール入力でボリュームやパンを変化させる
スペクトル表示で選択した周波数領域のゲインを変更する【新機能】
オーディオデータからBPM(テンポ)を検出する【新機能】
DSDファイルの録音、読み込み、保存
メディアブラウザを使って目的のファイルを探す
複数のファイルのファイル形式を一括で変換する(バッチ処理)
F-REXで楽曲からボーカルを除去する
ムービーファイルから音声だけを読み込む
便利なショートカットキーの紹介

■索引■

前書きなど

 この本は株式会社インターネットから販売されているサウンド編集&マスタリングソフト「Sound it! 9」(Windows 版)の操作を説明したガイドブックです。
  「Sound it!」はパソコンでオーディオデータ(音声データ)を編集するためのソフトとして長く活用されています。
 最新バージョンの「Sound it! 9」ではオーディオデータの編集だけでなく、外部機器の音声の録音や、エフェクトを使った音の加工、ファイルフォーマットの変更、CD 作成など様々なことができるようになっています。
 できることが増え便利になった分、操作手順も多くなりました。すべての操作方法を覚えるのはなかなか大変です。そこで本書は「Sound it! 9」を操作する際に手元に置いて活用していただけるようにと考えつつ執筆しました。
 操作手順で迷わないように、画面画像をたくさん使いながら丁寧に解説するよう心がけています。また操作の途中で出てくるであろう疑問点や注意点などもヒントや注意点として併せて紹介しています。
 本書はどこからでも読めるように執筆していますが、ソフトの設定、画面紹介、編集に使うオーディオデータの準備、編集、加工といったように「Sound it! 9」での作業内容の流れに合わせた順に組み立てています。頭から順を追ってお読みいただければ「Sound it! 9」での作業内容をより理解していただけるかと思います。
 本書が「Sound it! 9」を使われる皆様のお役に立てれば幸いです。

版元から一言

Sound it!(Windows版)はパソコンを使ってオーディオデータの編集(サウンド編集&マスタリング)をするためのソフトです。本書はその最新シリーズであるSound it! 9の活用方法を解説したガイドブックです。Sound it! 9はパソコンにあるオーディオデータの編集だけでなく、CDやレコード、カセットテープから楽曲や音声を取り込んだり、マイクなどを使って外部の音声をオーディオデータとして録音・保存することもできます。Sound it! 9に読み込んだオーディオデータの必要な部分を切り貼りするといった編集から、エフェクトを使ったノイズの除去、音を大きくするなどの加工のテクニックも解説しています。編集、加工したオーディオデータは、使用されることの多いWAVやMP3をはじめ、FLACやDSDなどの様々なファイル形式で保存することができます。またSound it! 9にはCDを作成する機能も備わっており、CDに収録する曲の曲間の時間を設定したり、曲の音量レベルを自動で合わせる手順も解説しています。この本ではレコードプレーヤーなどの外部機器から録音する時の接続方法から、オーディオデータの編集、加工、保存までの操作手順を画像を沢山使い丁寧に説明しています。

著者プロフィール

平賀 宏之  (ヒラガ ヒロユキ)  (

1974年生、ローランド・ミュージック・スクールで作編曲、コンピューターミュージックを学ぶ。作編曲、シンセサイザーのマニピュレーター、DAWソフト攻略本の執筆、さまざまなDAW の認定講師としてセミナーなど各方面で活動中。また、ローランド・ミュージック・スクール講師資格の認定オーディションや各種研修会も担当し後進の育成にも力を注ぐ。インターネットを使ったオンラインミュージックスクール オトマナビ代表、MIDI検定資格指導者、ローランド・ミュージック・スクール指導スタッフ講師、トート音楽院講師。

上記内容は本書刊行時のものです。