版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
〈復帰〉40年の沖縄と日本 : 自立の鉱脈を掘る 西谷 修(編) - せりか書房
...
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

〈復帰〉40年の沖縄と日本 : 自立の鉱脈を掘る (フッキ ヨンジュウネン ノ オキナワ ト ニホン : ジリツ ノ コウミャク オ ホル)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:せりか書房
縦190mm
192ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-7967-0319-2   COPY
ISBN 13
9784796703192   COPY
ISBN 10h
4-7967-0319-5   COPY
ISBN 10
4796703195   COPY
出版者記号
7967   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2012年12月
登録日
2016年4月5日
最終更新日
2016年4月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

復帰40年を経ても基地の減らない沖縄は、「本土」に対し、いまや公然と差別を語り、グローバル世界での「自立」を展望しようとしている。吉本南島論に呼応して「復帰論」に異を唱え、沖縄の自立の轍を刻んだ新川明、岡本恵徳、川満信一、高良勉らの言説に立ち戻り、いま一度「沖縄と日本」の接合と分離を問い直す。

目次

「擬制の終焉」-沖縄「復帰」四〇年
内的境界と自立の思想的拠点-ワンタマギルーの眉間の槍は抜かれたか?
異族の論理-死者的な
不服従の拠って立つ地点-沖縄「軍用地」をめぐる対立を考える
「"非国‐民"の思想」の潜勢力-詩的想像力再考
"自立"とダイグロシアの詩学

上記内容は本書刊行時のものです。