版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
背中は語っている 松波太郎(著) - 晶文社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

背中は語っている (セナカハカタッテイル) <からだのことば>をときほぐす東洋医学 (カラダノコトバヲトキホグストウヨウイガク)

スポーツ・健康
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:晶文社
四六判
縦186mm 横129mm 厚さ15mm
234ページ
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-7949-7407-5   COPY
ISBN 13
9784794974075   COPY
ISBN 10h
4-7949-7407-8   COPY
ISBN 10
4794974078   COPY
出版者記号
7949   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年1月25日
書店発売日
登録日
2023年12月21日
最終更新日
2024年1月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

臨床家が読み解き明かしている「背中」の秘密。
図解イラスト多数で、セルフチェック・セルフケアも可能な東洋医学入門。

あなたの知らない「あなたの背中」が見えてくる。

身体の中心にあり最も広大な面積をもっているのに、
これまでほとんど「中心」として扱われることのなかった
「背中」という〝空白〟を東洋医学的に読み取り、
そこを解きほぐしていく。
読んでコリがほどける「治療本」。

【もくじ】

〈1〉〝中〟央の〝心〟臓
 ・自覚≠他覚
 ・ツノ
 ・ヒト科の時間
 ・なるべく緊急性の高い背中からご紹介していこうと思っています……
 ・血圧を下げるハリ灸
 ・皮膚炎
 ・羽ばたくためのセルフケア・ペアケア
 ・背中は語っている
  
〈2〉背中が痛い!
 ・予診票も背中のごとし
 ・緊急性の高いことも……
 ・地の文と「 」
 ・凹vs凸
 ・脊柱管狭窄症にたいするハリ灸
 ・側弯症
 ・背中を解くケア

〈3〉毛が生えちゃってるんですけど……
 ・背中のプライバシー
 ・伝染――ウツ
 ・体内マップ
 ・毛とは……
 ・クスリの代償
 ・肝臓≠肝
 ・毛―白―咳―辛―哭―皮―肺

〈4〉いつのまにこんなに黒く
 ・〈3〉と〈4〉の順番
 ・病〝変〟
 ・きちんとクスリが効いてくれますように
 ・腎=黒
 ・腰痛、トイレが近い、下腹部痛、生理不順、不妊……
 ・こどもの背中
    
〈5〉特徴のない背中
 ・指~手~腕~肘~脇~肩~首~
 ・デルマトーム
 ・皮膚➝筋膜➝筋腹➝コリ……
 ・自律神経
 ・〝平〟らに〝和〟んでいく
 ・傷痕

〈6〉後ろ向きに生きるケア
 ・治療〈陰〉
 ・猫背
 ・背中本
 ・背中の空白
 ・足に始まり、足に還る
 ・表現療法?
 ・ラスト・ケア

目次

【もくじ】

〈1〉〝中〟央の〝心〟臓
 ・自覚≠他覚
 ・ツノ
 ・ヒト科の時間
 ・なるべく緊急性の高い背中からご紹介していこうと思っています……
 ・血圧を下げるハリ灸
 ・皮膚炎
 ・羽ばたくためのセルフケア・ペアケア
 ・背中は語っている
  
〈2〉背中が痛い!
 ・予診票も背中のごとし
 ・緊急性の高いことも……
 ・地の文と「 」
 ・凹vs凸
 ・脊柱管狭窄症にたいするハリ灸
 ・側弯症
 ・背中を解くケア

〈3〉毛が生えちゃってるんですけど……
 ・背中のプライバシー
 ・伝染――ウツ
 ・体内マップ
 ・毛とは……
 ・クスリの代償
 ・肝臓≠肝
 ・毛―白―咳―辛―哭―皮―肺

〈4〉いつのまにこんなに黒く
 ・〈3〉と〈4〉の順番
 ・病〝変〟
 ・きちんとクスリが効いてくれますように
 ・腎=黒
 ・腰痛、トイレが近い、下腹部痛、生理不順、不妊……
 ・こどもの背中
    
〈5〉特徴のない背中
 ・指~手~腕~肘~脇~肩~首~
 ・デルマトーム
 ・皮膚➝筋膜➝筋腹➝コリ……
 ・自律神経
 ・〝平〟らに〝和〟んでいく
 ・傷痕

〈6〉後ろ向きに生きるケア
 ・治療〈陰〉
 ・猫背
 ・背中本
 ・背中の空白
 ・足に始まり、足に還る
 ・表現療法?
 ・ラスト・ケア

著者プロフィール

松波太郎  (マツナミタロウ)  (

1982 年生まれ。小説家、臨床家。大東文化大学中退、宇都宮大学卒業、一橋大学大学院言語社会研究科修了。東洋鍼灸専門学校卒業( 鍼灸あん摩マッサージ指圧科) 中国・北京中医薬大学短期研修、都内の治療院数ヶ所での勤務・研修を経て2018 年より豊泉堂を開院。小説家としては2008 年「廃車」で文学界新人賞受賞、2009 年「よもぎ学園高等学校蹴球部」で第141 回芥川賞候補、2013 年「LIFE」で第
150 回芥川賞候補、2016 年「ホモサピエンスの瞬間」で第154 回芥川賞候補。『LIFE』( 講談社) では野間文芸新人賞を受賞。著書に、『本を気持ちよく読めるからだになるための本』(晶文社)、『カルチャーセンター』『そこまでして覚えるようなコトバだっただろうか?』(書誌侃侃房)など。

上記内容は本書刊行時のものです。