版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
後期旧石器時代の新たな遺跡構造論 伊藤 健(著) - 新泉社
..
【利用可】

書店員向け情報 HELP

出版者情報

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

後期旧石器時代の新たな遺跡構造論 (コウキキュウセッキジダイノアラタナイセキコウゾウロン) 東京の遺跡を中心に

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:新泉社
B5判
縦265mm 横190mm 厚さ29mm
重さ 1140g
372ページ
定価 10,000円+税
ISBN
978-4-7877-2420-5   COPY
ISBN 13
9784787724205   COPY
ISBN 10h
4-7877-2420-7   COPY
ISBN 10
4787724207   COPY
出版者記号
7877   COPY
Cコード
C1021  
1:教養 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2025年3月25日
書店発売日
登録日
2025年3月1日
最終更新日
2025年3月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

後期旧石器時代の武蔵野台地を対象として、石器をめぐる集団の行動とその領域を明らかにする。発掘調査報告書を分析の「テキスト」と見たてて、報告書から集成できるすべての遺跡の石器集中部(ブロック,ユニット)の出土石器情報を集成・集計し、「石器をめぐる行動」の様相を導きだす。

目次

序 章 主題と構成
   1 本書の主題
   2 本書の構成

第1章 総 説
   第1節 武蔵野編年の枠組み
   第2節 編年の基礎としての立川ローム層
   第3節 文化層と石器集中部を取り巻く諸問題
   第4節 集団構成と領域・人口
   第5節分析の手順

第2章 第2群・第3群
   第1節 茂呂遺跡をめぐって
   第2節 第2群・第3群の分析
   第3節 第2群・第3群の様相

第3章 第4群
   第1節 面取尖頭器石器群の分析
   第2節 第4群の分析
   第3節 第4群の様相
   第4節 第4群の細分
   第5節 第4a群および第4b群の分析と様相

第4章 新たな遺跡構造論
   第1節 周辺地域の様相
   第2節 武蔵野台地の行動様態

別 表
   1 2013年以降の放射性炭素年代測定値一覧
   2 第2群の石器集中部石器組成
   3 第2群のナイフ形石器・石核石材組成
   4 第3群の石器集中部石器組成
   5 第3群のナイフ形石器・石核石材組成.
   6 第4群の石器集中部石器組成
   7 第4群のナイフ形石器・角錐状石器・石核石材組成
   8 相模野台地の石器集中部石器組成

著者プロフィール

伊藤 健  (イトウツヨシ)  (

1961年 静岡県生まれ
國學院大學大学院文学研究科史学専攻博士課程修了 博士(歴史学)
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター調査課課長を経て,現在,東海大学文学部非常勤講師
日本旧石器学会学会賞(2019年)受賞
石器文化研究会代表世話人
著  書
『考古学リーダー14 後期旧石器時代の成立と古環境復元』六一書房,2008年(共著)
主な論文
「ナイフ形石器文化編年の形成過程―Ⅴ層・Ⅳ層下部段階の解体に向けて―」『旧石器研究』3,日本旧石器学会,2007年
「後期旧石器時代における黒曜石原産地組成―「Ⅳ中2亜段階」と伊豆柏峠黒曜石―」『研究論集』ⅩⅩⅩ,東京都埋蔵文化財センター,2016年
「後期旧石器時代「武蔵野編年」の新地平―樋状剝離を有する尖頭器石器群をめぐって―」『研究論集』ⅩⅩⅫ,東京都埋蔵文化財センター,2018年

上記内容は本書刊行時のものです。