版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ぼくの昭和のものがたり 岡山晴彦(著) - ふらんす堂
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ぼくの昭和のものがたり (ボクノショウワノモノガタリ) 岡山晴彦作品集 (オカヤマハルヨシサクヒンシュウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ふらんす堂
四六判
238ページ
価格 3,000円+税
ISBN
978-4-7814-1713-4   COPY
ISBN 13
9784781417134   COPY
ISBN 10h
4-7814-1713-2   COPY
ISBN 10
4781417132   COPY
出版者記号
7814   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年2月20日
書店発売日
登録日
2025年2月6日
最終更新日
2025年2月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

◆童話、戯曲、詩劇、随想、評論、詩、俳句、短歌…
91歳の著者が過ごした「昭和」という時代を様々な形式で描いた意欲的な一書。
やがて歴史の一齣となってゆく昭和への鎮魂と愛惜の思いで描かれた自然と人間の共生、戦争によって生き別れた恋人や家族の絆。どの篇も、どこか懐かしい昭和の香りがする。

◆作品「麦の穂」より引用
又六「わしは医者からもう一年のいのちと言われておる。お前たちに言うても詮無いことじゃが、もう何年も前に記憶を失うて彷徨い、この粉挽き小屋に辿り着いた。その時離さず持っていたのが、この鼠の貯金箱じゃ。昔のことは何も思い出せぬが、この中には、わしの過ごしてきた頃の思いが、一杯詰まっているような気がする。この世は空気だけではのうて、息づくものの思いにも満たされとる。そこには、喜びや悲しみの気持も生まれよう。だがどんなことであれ思うことで心が癒される。それができるのは、生きているものだけの倖せじゃ。だから、わしの思いと心を満たした、この貯金箱は、最後まで大切に
しておこう。」

目次

Ⅰ 童話集
 麦の穂 七五言葉の童話劇
 姫サラの木 丘の四季
 影法師 初午の日
 春の海 少年とバイオリン
 鼻高先生 金銀の眼
 雨乞いの岬 民話風のお話

Ⅱ 小品集
 水神の森
 兵士の夢
 落花の頃
 あしおと
 春の旅路
 遠い記憶
 森の神々
 メロちゃん
 紐のお話
 恵比寿の眼
 夜神楽
 よったりさん
 歩道橋

Ⅲ 朗読詩劇
 愛の記憶

Ⅳ 随 想
 ことばへの想い

Ⅴ 滴 滴
 余話・評言・詩歌・写真他

著者プロフィール

岡山晴彦  (オカヤマハルヨシ)  (

一九三三年(昭和八年)生まれ
熊本市出身
日本現代詩人会 会員/著作
詩集『影の眼』(ふらんす堂)2010
譚詩劇『女鳥』岡山晴彦戯曲作品集(〃)2016
日本劇作家協会 公開作品
戯曲デジタルアーカイブ
早稲田大学[演劇博物館]収録
『綺羅の鼓』
『石橋の伝説(肥後石工水之口橋別離 大川心中物語)』

上記内容は本書刊行時のものです。