書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
50代女子のリノベDIY
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2015年11月
- 書店発売日
- 2015年11月25日
- 登録日
- 2015年10月30日
- 最終更新日
- 2023年3月15日
紹介
自分たちで自宅をリノベーションしてみようか。
そんな軽い思いつきから、50代“オトナ女子”3人が
プロのガテン女子の力を借り、DIYに挑んだ。
初心者にもわかりやすい作り方の手順や、
プロから教わった技も紹介。
読みものとしても、DIY参考書としても使える
リノベDIY本。全ページオールカラー。
目次
はじめに
この本のDIYの考え方
Chapter 01 洗い出し
ここで使用する道具と材料
01 下準備
02 塗り
03 仕上げ
絵で見る洗い出しのポイント
表面をツルツルに仕上げる研ぎ出し
墨出しのやり方
Chapter 02 タイルを貼る
ここで使用する道具と材料
01 下準備
02 タイルを貼る
03 目地を入れて仕上げ
絵で見るタイル貼りのポイント
タイル貼りのバリエーション 1
タイル貼りのバリエーション 2
タイルの割り出し方
タイルの切り方
タイル面にビスでとめるワザ
Chapter 03 床板を貼る
ここで使用する道具と材料
01 貼る前の準備
02 床板を貼る
絵で見る床貼りのポイント
床貼りのバリエーション
床板と床貼りの手順
もったいない! 活用術 1
Chapter 04 珪藻土を塗る
ここで使用する道具と材料
01 壁紙をはがして養生
02 下地を整える
03 珪藻土を塗る
04 珪藻土の塗り直し
絵で見る珪藻土塗りのポイント
珪藻土のバリエーション
コテ板の作り方
コテの種類と使い方
珪藻土の模様のつけ方
Chapter 05ペンキを塗る
ここで使用する道具と材料
01 下地を整え、ペンキを塗る
絵で見るペンキ塗りのポイント
ペンキのバリエーション
もったいない! 活用術 2
Chapter 06 木工・造り付け家具
ここで使用する道具と材料
01 設計図・木取り図を描く
02 本体を組み立てる
03 引き出しを組み立てる
04 塗装と設置
絵で見る造り付け家具のポイント
木工のバリエーション
木ダボで木ネジの頭を隠す
木材のこと
Chapter 07 DIYに役立つ道具
01 電動丸のこ
02 スライド丸のこ
03 ジグソー
04 差金
05 インパクトドライバー、ドライバードリル
06 木ネジ
壁とネジの使い分け
[鼎談] 50代からのDIY心得
用語解説
プロフィール
前書きなど
ポット女子DIY部は自然発生的にわいたものだ。書いたり編集することを生業にしている私たちが、いつの間にか、住まいも自分なりに編集したくなったという感じかもしれない。
それぞれが何か密やかな小さな手直しを、昔からやっていたのだと思うが、数年前から「今度一緒に手伝って」と声をかけ合うようになった。引っ越してリノベーションが必要になった、古くなったから変えてみたいという要望が一致して、一緒にやるリノベーション+DIYが私たち3人の間でブームになった。
実のところ、プロのリフォーム会社や職人さんに頼んでしまえば簡単で楽である。でも、100%おまかせって面白くないよね、と意見も一致した。 自分で住むところ、自分で使うところなのだから、完璧に上手にできている必要はない。自分の手を使い、手を入れる「住まい」は、人に任せては絶対に得られない格別な思いが生まれてくるとも思った。多少のことは気にせずにやってしまうという大ざっぱで大胆な気持ちと、ときに面倒臭がらないマメさの両方がDIYには大事だ。
しかし、私たちはすでに50代半ばに突入しようとしていて、気力はあるが体力がついていかないかも……と多少の不安もあった。でも、できないことはプロの知恵や手を借りてもいいんじゃないかと思いついた。そこで、プロのガテン女子職人、左官士・金澤萌さんとDIYアドバイザー・細川麻衣さんの二人に師匠になってもらい、私たちのDIYがはじまった。
好奇心は若者並みだけど、体力の減退には逆らえない50代オトナ女子3人が、2年間自宅のリノベに取り組んだ、やってやれないことはない「リノベDIY」弟子入り奮闘記だ。
上記内容は本書刊行時のものです。