版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
改訂版 東日本「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる 小和田 哲男(監修) - メイツ出版
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

改訂版 東日本「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる (カイテイバンヒガシニホンゴジョウインテッテイガイドミドコロタノシミカタガワカル)

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:メイツ出版
A5判
144ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-7804-2856-8   COPY
ISBN 13
9784780428568   COPY
ISBN 10h
4-7804-2856-4   COPY
ISBN 10
4780428564   COPY
出版者記号
7804   COPY
Cコード
C2026  
2:実用 0:単行本 26:旅行
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2023年10月12日
最終更新日
2023年12月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

★ 名城から古城、奇城まで、
  魅力的な「御城印」を一挙に収録!

★ 御城印帳 の紹介や、
  城郭の詳細情報&MAPで
  収集やお城めぐりがさらに楽しめます。

★ 家紋や花押の解説はもちろん、
  限定・コラボ・特別デザイン
  などバリエーションを豊富に掲載!


◇◆◇ 本書について ◇◆◇

近年、新しいお城めぐりの楽しみ方の一つとして、
全国のお城で発行・販売されている御城印。
主に登城した記念として、
「登城記念符」「城郭符」とも呼ばれている。
そもそもは、約30年前に松本城で販売されたことに
はじまるといわれているが、
お城ブームや寺社仏閣の御朱印ブームもあり、
御城印を発行・販売する
お城が全国に広がっており、
現在は200城近くのお城で制作されている。

本書では全国の御城印の解説と、
各お城の歴史や見どころ、
観光ガイドなどを徹底的に紹介。
一般に販売されている御城印に加え、
イベント記念の限定版やバージョン違い、
またお城で販売しているオリジナルの
御城印帳なども掲載。

本書は御城印ガイドの決定版として、
東日本編61城・約100種の御城印を収録している。
お城へ行くときにぜひ一冊持ち歩いて、
お城めぐりを楽しもう。


◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆ 東北
* 弘前城(青森県)
* 三戸城(青森県)
* 鍋倉城(岩手県)
* 上山城(山形県)
* 鶴ヶ城(福島県)
・・・など

☆ 関東
* 江戸城(東京都)
* 小田原城(神奈川県)
* 沼田城(群馬県)
* 忍城(埼玉県)
* 足利氏館(栃木県)
・・・など

☆ 中部
* 増山城(富山県)
* 鮫ヶ尾城(新潟県)
* 小諸城(長野県)
* 久々利城(岐阜県)
* 佐柿国吉城(福井県)
・・・など


※ 本書は2020年発行の
『東日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる』
を元に、必要な情報の確認と更新、
装丁の変更を行い、
「改訂版」として新たに発行したものです。

著者プロフィール

小和田 哲男  (オワダテツオ)  (監修

早稲田大学卒業。
同大学院文学研究科博士課程修了。
静岡大学名誉教授。文学博士。
公益財団法人日本城郭協会理事長。
研究分野は日本中世史、特に戦国時代史。

上記内容は本書刊行時のものです。