.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
取引情報
取引取次:
ト・日 書店
子どもの文化 書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方:
返品常時承諾しています。了解書が必要な場合、玉崎了解でご返品ください。
北鎌倉・大船「変わった」ガイド(仮)
発行:彩流社
A5判
縦210mm
横148mm
160ページ
並製
定価
1,800円+税
- 初版年月日
- 2025年8月
- 発売予定日
- 2025年8月22日
- 登録日
- 2018年11月21日
- 最終更新日
- 2025年3月18日
紹介
鎌倉は観光客数が年間2000万人を超える、
古くからの人気観光地である。
しかし本書は、
飲食店や観光スポットなどの情報はいっさい載せず、
誰もが見ようと思えば見られる景色を、
しつこく観察する著者独特の視線で案内する
一風変わったガイド!
鎌倉は緑や史跡が多いと思われがちだが、
実際は住宅開発や史跡を壊そうとする動きがあるなど、
惨憺たる状況だ。
本書は北鎌倉と大船にスポットをあて、
開発により景色が壊され変わった現実も提示する、
鎌倉を心から愛する人のためのガイドである。
目次
もくじ(抜粋)
第Ⅰ部 北鎌倉駅周辺をねちねち歩く
「北鎌倉」の誕生
北鎌倉に向かう車窓風景
北鎌倉駅プラットフォームの屋根
北鎌倉駅前に残る海軍省の「要塞地帯標」
「垂直の庭」と「魔の橋」
白鷺池の偃松橋を再建した人々
「円覚寺駅」にならなかった北鎌倉駅etc……
第Ⅱ部 大船駅周辺から北鎌倉へ
大船駅の下を流れる川は市と市の境
大東橋の親柱の断面は菱形
ゴミがなければ美しい砂押川
消えた「新鎌倉」の銀杏並木
橋の名に残る「松竹」etc…
【コラム】
ホーム沿い緑の洞門問題
北鎌倉が誇る緑地・台峯
高野台の住宅開発
テニスコート開発を装った大規模住宅開発
建長寺・東慶寺・浄智寺
安倍晴明と北鎌倉
大船観音前のむごい開発
鎌倉と西武の切っても切れない開発の歴史……
上記内容は本書刊行時のものです。