版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
もぐらどろぼう 桂 文我(著) - BL出版
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

もぐらどろぼう (モグラドロボウ)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:BL出版
A4変型判
縦267mm 横219mm 厚さ8mm
重さ 400g
24ページ
定価 1,300円+税
ISBN
978-4-7764-0996-0   COPY
ISBN 13
9784776409960   COPY
ISBN 10h
4-7764-0996-8   COPY
ISBN 10
4776409968   COPY
出版者記号
7764   COPY
Cコード
C8793  
8:児童 7:絵本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年2月1日
書店発売日
登録日
2020年11月17日
最終更新日
2021年1月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

おもての戸のふし穴から店の中をのぞいているのは、もぐらどろぼう。敷居の下にほった穴から手を入れて、戸のかぎを外すという悪い人。ところが、どろぼうが手をいれたところ、店の主人にみつかってしまい、手をしばられてしまいました。さあ、どうする?
落語「おごろもち盗人」をもとにした絵本です。落語の中のどろぼうは、悪いことをしているのに、どこかトンマで憎めません。落語のおおらかな世界を思いきり笑って楽しもう!

著者プロフィール

桂 文我  (カツラブンガ)  (

桂文我:1960年三重県生まれ。1979年桂枝雀に入門。1995年四代目桂文我を襲名。現在、年間300回程の落語の高座をつとめる。全国各地で「桂文我独演会」「桂文我の会」を開催。また、子ども向きの落語会の「おやこ寄席」も開催している。落語を題材とした絵本に、『えんぎかつぎのだんなさん』(福音館書店)、『りゅうぐうじょうでさがしもの』(童心社)、『ふたりでひとり』(フェリシモ出版)、『しまめぐり』(ブロンズ新社)、『月きゅうでん』(小学館)、「桂文我のでっち絵本」シリーズ(BL出版)など多数。

ささめやゆき  (ササメヤユキ)  (

ささめやゆき:1943年東京生まれ。パリやニューヨークで絵を学び、帰国後、版画家として活動する一方、数多くの挿画、絵本などを手がける。ベルギー・ドメルフォフ国際版画コンクール銀賞、『ガドルフの百合』(白泉社)で小学館絵画賞、『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞等受賞多数。そのほか絵本に『あるひあるとき』(のら書店)、『椅子―しあわせの分量』『幻燈サーカス』『まめつぶこぞうパトゥフェ』(BL出版)や、リノリウム版画集『ButとOr』(BL出版)などがある。神奈川県在住。

上記内容は本書刊行時のものです。