版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
社会的事実としての貨幣 ブリューノ・テレ(著/文) - 晃洋書房
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
編集部:
注文電話番号:
注文FAX番号:
なし

社会的事実としての貨幣 (シャカイテキジジツトシテノカヘイ) その統一理論と多様な現実 ネオ・レギュラシオン・アプローチ (ソノトウイツリロントタヨウナゲンジツネオレギュラシオンアプローチ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:晃洋書房
菊判
314ページ
定価 3,300円+税
ISBN
978-4-7710-3481-5   COPY
ISBN 13
9784771034815   COPY
ISBN 10h
4-7710-3481-8   COPY
ISBN 10
4771034818   COPY
出版者記号
7710   COPY
Cコード
C3033  
3:専門 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年4月10日
書店発売日
登録日
2021年3月12日
最終更新日
2021年3月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

レギュラシオン理論を牽引する新たな貨幣論を初邦訳!
J.R.コモンズの『制度経済学』を再解釈して、
象徴的・経済的・政治的現象としての貨幣に迫る新たな貨幣論の提言。

目次

序 貨幣 ――象徴的・政治的・経済的現象――
第1章  公的マネーと政治的秩序の経済体制
     ――ブリューノ・テレとの対話――
 第Ⅰ部 統合された貨幣の社会科学に向けて
第2章 貨幣の三つの状態
    ――貨幣的事実への学際的アプローチ――
第3章 貨幣と生の債務
第4章 貨幣の政治哲学
     ――ホッブズ・ロック・フィヒテの比較――
 第Ⅱ部 連邦主義と通貨の多元性
第5章 通貨連邦主義の概念とアルゼンチンの通貨史による経験的補強
第6章 アルゼンチンのトゥクマン州における補完通貨の誕生・生存・死(一九八五-二〇〇三年)
第7章 下からユーロ圏危機を脱する
     ――通貨連邦主義による対応――
 第Ⅲ部 国際通貨と金融グローバル化
第8章 グローバル化と金銭
     ――いかなる点で倫理的問題を提起しているか(コモンズ派レギュラシオニストの観点)――
第9章 金融グローバル化からの脱却
     ――資本主義と民主主義の現在の危機を脱するために――

上記内容は本書刊行時のものです。