版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
昭和戦前期立憲政友会の研究 奥健太郎(著) - 慶應義塾大学出版会
.
【利用不可】

昭和戦前期立憲政友会の研究 (ショウワセンゼンキリッケンセイユウカイノケンキュウ) 党内派閥の分析を中心に (トウナイハバツノブンセキヲチュウシンニ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
B7判
302ページ
上製
定価 4,600円+税
ISBN
978-4-7664-1092-1   COPY
ISBN 13
9784766410921   COPY
ISBN 10h
4-7664-1092-0   COPY
ISBN 10
4766410920   COPY
出版者記号
7664   COPY
Cコード
C3031  
3:専門 0:単行本 31:政治-含む国防軍事
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2004年7月1日
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2021年10月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

立憲政友会が分裂解体していく過程を、党内派閥の実態、党内の思想的対立の分析により、明らかにする。昭和戦前期の同党を考察した初の研究書。

目次

第一部 政友会の党内派閥
第一章 田中総裁時代における政友会の党内派閥―鈴木派を中心に―
第二章 犬養総裁時代における政友会の党内派閥―鈴木派を中心に―
第三章 斎藤内閣期における久原房之助の一国一党論
第四章 昭和一四年政友会分裂問題に関する一考察
第五章 新体制運動と政党人―久原房之助を中心に―
第二部 政友会の中央地方関係
第六章 第一六回総選挙における候補者と政党の関係―藤沼庄平を事例として―
第七章 昭和初期政友会における代議士と地方組織―藤沼庄平を事例として―

追記

奥健太郎(おく・けんたろう)
慶應義塾大学非常勤講師、武蔵野大学非常勤講師、平成国際大学非常勤講師、北里大学非常勤講師
1972年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程修了。博士(法学)。専攻は近代日本政治史。
主要著作に、「犬養総裁時代における政友会の党内派閥―鈴木派を中心に―」(『法学政治学論究』第39号、1998年)、「近衛新体制運動と政党人―久原房之助を中心に―」(『法学政治学論究』第43号、1999年)、「昭和初期総選挙における候補者と政党の関係―栃木二区藤沼庄平の選挙戦を中心に―」(『法学政治学論究』第50号、2001年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。