書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
水辺の賑わいをとりもどす
世界のウォーターフロントに見る水辺空間革命
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2018年9月
- 書店発売日
- 2018年9月22日
- 登録日
- 2018年8月27日
- 最終更新日
- 2018年9月27日
紹介
なぜ人びとは、ふたたび水辺に集うようになったのか?
近代都市計画のなかで生活街を失っていった世界中の河川、運河、港の周辺に、いまふたたび、人びとの賑わいが戻ってきている。
世界中の魅力的な親水空間を訪ね歩いた都市計画家が紹介する、都市と水辺と人びとの新しい関係。
目次
第1章 高速道路地下化──マドリッド・リオ(スペイン)
第2章 奇跡の再生──ビルバオのネルビオン川(スペイン)
第3章 世界遺産「月の港」──ボルドーのガロンヌ川(フランス)
第4章 ローヌ川・ソーヌ川とリヨン・ローヌ左岸遊歩道(フランス)
第5章 ライン河畔プロムナード・──ケルン(ドイツ)
第6章 ライン河畔プロムナード・──デュッセルドルフ(ドイツ)
第7章 河川上空高架高速道路建設中止──チューリヒのジール川(スイス)
第8章 ウィラメット川ウォーターフロント公園──ポートランド(アメリカ)
第9章 シカゴ川回廊計画──シカゴ都心部(アメリカ)
第10章 ソウルの清渓川再生(韓国)
第11章 パリ・サンマルタン運河とセーヌ川(フランス) 第12章 アヌシーのティウー運河(フランス)
第13章 サンアントニオ・パセオ・デル・リオの再生(アメリカ)
第14章 ユトレヒトのアウデグラフト(オランダ)
第15章 ゲントのレイエ川・グラスレイ(ベルギー)
第16章 ウォーターフロント再生の嚆矢・ボストン港(アメリカ)
第17章 ボルチモアのインナーハーバー再開発(アメリカ)
第18章 世界遺産「海商都市」リヴァプールのまち再生(イギリス)
第19章 アムステルダム港の先端的複合型住宅地開発(オランダ)
第20章 コペンハーゲンのニューハウンとハーバーフロント再生(デンマーク)
第21章 ハンザ都市ベルゲン港のブリッゲン(ノルウェー) 第22章 ハンブルグの先端的都市開発ハーフェンシティ(ドイツ)
第23章 スプリト港のリヴァ・プロムナード(クロアチア)
第24章 バルセロナの都市デザイン戦略と旧港ポルト・ベイ再生(スペイン・カタルーニャ)
第25章 マラガ港のラ・ペルゴラ(スペイン・アンダルシア)
第26章 マルセイユ港の旧港ヴュー・ポール(フランス)
第27章 ジェノヴァ・ポルト・アンティーコ(イタリア)
第28章 魅力の地中海沿いの港町・集落(イタリア)
版元から一言
まちの成り立ちと共に発展し賑わってきた水辺も、近代都市計画のなかで産業・物流拠点として「生活街」と切り離され、次第に人びとの賑わいから遠ざかっていました。
しかしいま、「都市デザイン」の観点から世界中の港、川辺、運河が見直され、ふたたび人びとの集う場所になっています。
世界各地の魅力的な水辺を訪ね記録してきた都市計画家が、再生した水辺の最先端の姿を紹介し、日本の都市計画・まちづくりに提言した一冊。建築、都市計画関係者はもちろん、ガイドブックとしても楽しめます!
上記内容は本書刊行時のものです。