.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト|ニ|楽天|中|鍬谷|日教販 書店
JRC|新日本|大学
直接取引:
なし
返品の考え方:
返品は常時承ります。了解書が必要な場合は久保。
美容整形というコミュニケーション
社会規範と自己満足を超えて
発行:花伝社
4-6
256ページ
並製
価格
1,700円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2018年6月
- 書店発売日
- 2018年6月19日
- 登録日
- 2018年5月18日
- 最終更新日
- 2018年6月20日
書評掲載情報
2018-09-22 |
日本経済新聞
朝刊 評者: 柚木麻子(作家) |
2018-08-12 | 東京新聞/中日新聞 朝刊 |
MORE | |
LESS |
紹介
身近になった美容整形
美容整形を実践する「契機」とは?
美容整形が「普通の」女性たちに広がっているいま、彼女たちは何をきっかけに身体加工を行っているのか?
従来の社会規範や自己満足といった議論を超え、「日常的なコミュニケーションの位相」という新たなパースペクティブと多角的考察を通じて、私たちの身体観に迫る。
目次
第Ⅰ部 メディアにみる社会規範──広告と美容雑誌
1章 美容の科学、自然との共犯──化粧品広告と美容雑誌の分析
2章 老いという病、肌本来という幻想──ミドルエイジ女性向け雑誌の分析
3章 女性の外見に対する社会規範──美魔女を事例に
第Ⅱ部 美容整形を受ける人々──動機・特徴・コミュニケーション
4章 自己満足の発見と二つの問い
5章 美容整形を望む人々の特徴──自分・他者・社会との関連から
6章 他者とは誰か──女性同士のネットワーク
第Ⅲ部 美容整形を施す人々の論理
7章 医師とクライアント
8章 医師と医師──専門分野間の壁
版元から一言
美容整形の契機を、従来の「社会規範」「自己満足」という議論を超え、「身近な同性間のコミュニケーション」に見出した画期的考察。
「美容整形の社会学」のトップランナーが、現代人の身体観・美意識に迫ります!
上記内容は本書刊行時のものです。